![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/169427058/rectangle_large_type_2_ea23a9b1c8c36eeafa1f324f60c4e2e5.png?width=1200)
断酒記7 「低め安定」
「元気ない?」
今回も双極性障害のことを少し書きます。
服薬の影響か、身近な人に言われるのが「元気ない?」でした。
テンションが低い、と。
双極性の治療は「低め安定」を目指すらしいです。確かにそうなってるから良いのでしょうが、はたから見たら今の私って詰まらなそうなのかしら?
「元気ない?」って言われると、悲しくなります。
悲しくはあるけど、私としては服薬しているとすごく安心していられるのです。心が動きすぎることに平常心でいられるのです。
良くないこととか、許せないこととか、辛いことが起きて、心が不安定になる時、(変に)落ち着いていられるのです。もし服薬してなかったら?って考える余裕さえあります。
もっと早くメンタルクリニックのドアをノックしていたら、私の人生ってどうなっていたんだろう。
こんなこと考えることって、無駄かもしれないけど。(気の合うお医者さんに出会えたのも大きいのかな?)
今までのパートナーや、結婚した相手や、友達や、仕事など、すべて今とは違う結果になっていたと思う。
それは、もちろんすべてが良い方向になってる訳ないだろうけど、そんなパラレルワールドもきっとどこかにあるのかもしれない。(今の私の人生に満足していないっていう感覚ではなく)
こんな風に、人生を振り返ることができている今があることが、本当に有難い。