
55歳 バツ2男の朝のルーティン
今日も引きこもりで、のんびり幸せな一日だった
愛犬の散歩以外は外には出ず、刺繍に読書に・・・最高だ
以前書いた、朝のルーティンも続いている
散歩、瞑想、ジャーナリング・・・
早朝の福(愛犬)との散歩は、最近はだいぶ涼しくなってきたので
より快適に歩けるようになってきた
瞑想は、よく意味がわからなかったが、本を読んだり
瞑想のYouTubeを観たりして、
やっと要領を得たと思える感じをつかんできた
「無」になることに意識しすぎて、余計に集中が散漫になっていた
呼吸に意識をもっていって、ゆっくり吸って、ゆっくり吐いて
「無」になることを意識せず、何か想いが浮かんでも、
それを俯瞰でとらえる・・・
「あ~今、こんなことを考えている自分が居る」みたいに
穏やかに呼吸することができてきた
5分ぐらいしかできなかったが
今は10分から15分はできるようになってきた
確かに、メンタルが落ち着く
さあ~今日はどう楽しく過ごそうか?と前向きに考えられる
ジャーナリングは、とにかく思ったことを
思うがままに紙に書き出すといいと言う
これは、パソコンやスマホに打つというタイピングではダメらしい
しっかり書くということが、脳にはとても効果があるらしく
潜在意識により働きかけることができる
ジャーナリングに関しては、無職と言うこともあり
朝はたっぷり時間があるので、
まずは日記を書く、前日にあったこと、思ったこと、感じたことを
そのままの感情で、言葉も心に感じたその言葉をぶつけるように書く
誰に見せるわけでもないので、カッコ付けることもなく、文章に気をつけることもなく、むちゃくちゃな思いをノートにぶつけるように書く
怒りも喜びも、ねたみも、辛辣な思いも、全てそのまま書く
とてもスッキリする・・・
いいストレス解消だ・・・
自分と向き合うことができる
人には絶対見せられない、墓場までもっていく(笑)
日記とは別にもう1つのジャーナリング
未来の自分・・・
なりたい理想の自分を書く
ばかばかしいことでも、真剣に真面目に理想の将来を
ポジティブに書きまくる、
この時間だけは自分の特別な世界に入り込んだつもりで
映画の主人公になったつもりで、
人生のサクセスストーリーを書きまくる
毎日くり返して書く、何度も書く・・・
これまた、メンタルにいい・・・
頭の中を整理して、夢を実現させるにはどうすればいいかを
考えることができる
実現できるか、出来ないかなんてわからないけど
ウジウジ、ネガティブ考えようが・・・
バカみたいに明るく考えようが・・・
過ぎていく時間は一緒である、それなら
笑顔になれる時間を過ごしたい・・・
なので毎朝、バカな時間をつくり、バカな自分と向きあっている
何も成すことのない人生だったとしても
死ぬその時に、あ~本当にバカな人生だったなと思えば
諦めもつくだろう・・・
なんとなく、いい方向に進んでいる気はするのだが・・・
正直、よくわかりません(笑)
文章を書く・・・ということはあまり得意ではないし、自信もない
けど・・・メモみたい、ただ文字を書くという作業は大好きなのです
noteはやっぱり公の場なので、言葉を選び、読む人がよみやすく
わかりやすいように文章を考えてかかなければならない
でも人に、想いを伝える、自分の気持ちを伝える・・・
理解してもらえるように言葉で伝える
この大切さを、読んでいただいて、繋がることのできる大切さを
実感できることは、とても神秘的で素晴らしい
お盆だし・・・ご先祖様が枕元に現れ・・・
何かご教授してもれえると、嬉しいのだが・・・
福「日本昔話じゃないンだから、そんなことあるか~!」