なぜnoteを書き始めたのか。臨床心理士の思惑
こんにちは!
オマメの心理部屋へようこそ。
(アカウント名を変えてみました)
ここでは、都内で臨床心理士として働く私が、
日々考えていることについて発信しています。
noteで記事を書き始めた理由について、
全く説明していなかったことに気づいたので、
ここで一度纏めておこうと思います。
noteを執筆する理由
私がnoteで記事を書く理由は…、
①自分の言葉を鍛錬したい
②臨床心理学の前向きな力も広めたい
③心理士が普段何考えてるか公開してみたい
以上の個人的な欲求からです。
①言葉の鍛錬のため
まず、心理士は言葉を道具にする仕事ですから、鍛錬は大事だなと思っています。
普段、話し言葉で修行するのがメインですが、同時に読み書きからも言葉を磨いていきたい欲があり、自分の言葉磨きのために始めました。
②臨床心理学の前向きな力も広めたい
次に、私自身、臨床心理学の知識は生きるのに役立つ実感があります。
精神的に困った時に助けになるのは勿論なんですが、それだけじゃないんです。
日常に臨床的な視点があると、自分の生活がより深く味わえることがあります。
最近は臨床心理学の知名度も上がってきましたが、精神的不調の際に役立つ知識の方が圧倒的に語られがちだと思うんですよね。
自分の心が健康な時にも結構いいよ、という、臨床心理学の前向きな部分も広めていけたらいいなと感じています。
③心理士の頭ん中を公開してみたい
自分が臨床心理士になる前、「心理士の人って頭の中でなに考えてるか分からなくて怖いな」と思うことがよくありました。
自分の知らない心の知識を持っていて、自分はまだ知らない自分のなにかをじっと観てるんじゃないか、みたいな。
自分側にある、自分の心が見透かされる不安だったんですが、まあ、嫌な感覚でした。
私は学生の頃、心理士が観てる世界ってどんなもんなのかなぁというのが気になって、心理士になればその謎も解き明かされるかなと思ってなったところもありました。
なってみて思うことは色々なんですが、昔、心理士の脳内が1サンプルでも見られていたら、心理職に対して要らん不安と警戒心は持たなかったなと思いました。
そんなわけで、自分が普段個人的に考えていること、いち心理士の頭ん中を公開してみたいなという欲求が湧きました。
昔の自分のような想いを抱いている方や、心理を目指す人の参考になればいいなと思います。
こんな人にぜひ読んでみて欲しい
・臨床心理学に興味がある
・カウンセラーに関心がある
・心理士の得体が知れなくて怖い
・心のモヤモヤについて考えるのが好き
・生活を豊かにする視座を増やしたい
・人間関係についてよく考える
・ものごとの起源が気になる
・推理小説が好き
・お年寄りの昔話がすき
・他人の絵馬を読んでしまう
こんな方はぜひ、ご一読ください!
それでは、また〜
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?