見出し画像

なぜ魔の3か月と言われるのか


こんにちは🌟赤ちゃんねんね相談室大内あきなです☺

今日のテーマは魔の3か月...魔の3か月ってすごい言い方ですよね(笑)

私自身そこまで3か月の我が子に
やばー(=゚ω゚)ノみたいな記憶はないのですが
皆さんはいかがですか?

魔の3か月と言われる理由を
いくつかあげてみますね!!

・寝返りをして世界が広がり、刺激が増える→脳が興奮する
・首が座り、左右に首を動かせることで世界が広がる
・抱っこねんね、授乳ねんね、など好きなねんねの方法を見つけ出す→要望どうりでないと泣くようになる
・抱っこの担当者の違いをわかるようになる→推しじゃないと泣くようになる
・母体からの睡眠ホルモンではなく、自分自身で作り出す睡眠リズムで体内時計を動かしていく時期のため
体内時計が整っていないと、頻回覚醒になる 日中ご機嫌タイムが少ないなどのトラブルがある

このあたりでしょうか💛

私が魔の3か月を知らないのは多分...

・ワンオペで担当者の変更がある意味なかった(私しか抱っこしていなかった)
・好奇心MAXの娘だったので、寝返り大好き 刺激によるストレスというより喜びの様子だった
・最初からぐっちゃぐちゃすぎる生活リズムで生活していたので、3か月になったから
・乱れた、という感覚はなかった(( ´∀` ))
→もともと頻回覚醒だった(笑)🥰

このあたりかなと思います

...魔3か月を知らないんです~🥰💓
とだけ聞いたら
この赤ちゃんはとっても楽な子なんだな、と思いませんか?💙

そんなことはないんですね!!
新生児から魔だったため、ママがこんなもんだと思っていることもよくあります🌟

首すわりが5カ月くらいであれば、魔は5カ月頃かもしれないですし!!

しかしネットやsnsで魔、と聞いたら気になると思います(笑)

「魔の3か月」3か月になる前からドキドキしている方も多いようなので
よりよい3か月を過ごすためにできることをお伝えします(⋈◍>◡<◍)。✧♡

新生児期を過ぎたら(1カ月になったら)朝は同時刻に起きる
午前中は太陽の光を浴びる
就寝時間も同時刻にする
授乳、抱っこ寝落ちをさける 
授乳時間を決める
朝寝、昼寝、夕寝の時間と長さも決める
タミータイムを取り入れて、うつ伏せの世界になれておく(無理はせずに)
夜泣きをした日があっても「たまたま」があることを心にとめておく→数日は様子をみる
夜泣きは悪ではない 成長だと心で唱える💖
夜泣きをしたら↑の生活ができているかを確認する(できていない部分は改善)

それでも夜泣きをしたときは💜
なにか、がきっかけになってはいますが
そのなにかをママが見つけることは
難しいと思います!!

なぜなら朝寝の長さはどのくらい?
昼寝の長さはどのくらい?
夕寝はいるの?
同時刻に起床って何時に起きればいいの?
起きてる時間なにする?
授乳時間いつ?????

これをママがばっちり決められたら
(決められるママもいると思うけど💖)
専門家いらずです(笑)

人間のことなので
絶対7時です!!
朝寝はそれではいけません!!!⚡⚡
とかはないです(´∀`*)

ママが辛くない
赤ちゃんがある程度まとまって眠れている

この状態があればOKです!!

もしもこの状況は...
どうにかしたいなと思ったときは

繰り返しになりますが
新生児期を過ぎたら(1カ月になったら)朝は同時刻に起きる
午前中は太陽の光を浴びる
就寝時間も同時刻にする
授乳、抱っこ寝落ちをさける 
授乳時間を決める
朝寝、昼寝、夕寝の時間と長さも決める
タミータイムを取り入れて、うつ伏せの世界になれておく(無理はせずに)
夜泣きをした日があっても「たまたま」があることを心にとめておく→数日は様子をみる
夜泣きは悪ではない 成長だと心で唱える💖
夜泣きをしたら↑の生活ができているかを確認する(できていない部分は改善)

を確認してみて
それでも魔の3か月だったのが
魔の4カ月になってるやないかーいと思ったときは
ねんねの専門家💖
思い出してくださいね🌟

そして最後に一番大切なことは
3か月に限らず🥰いつのときも
ママの安心感です🌟
ぐずぐずしているときは
赤ちゃんからの甘えたいなサインかもしれません🌟🌟
ハグの力は偉大です🤩

いままで通り🌟今まで以上に取り入れていきましょう♡
※満足することがなく求める場合は
ちょっとお休みさせてね、と伝えて置いてよしです(笑)

ではでは~今日はこの辺で🌟
いつもありがとうございます🥰



この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?