![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99691113/rectangle_large_type_2_d5a375d934353402ef328e9ef3fd8f4f.jpg?width=1200)
No.34 日本周遊旅行8日目〜貴船神社観光! 京都の次行く県はまだ筆者が訪れたことのないあの県だ!〜
こんにちは!だんぐりです!今回から日本周遊旅行8日目話していきます!前回の内容は下のサイトから見れます!前回は青森から伊丹空港まで飛行機で移動し、電車で京都まで行って、京都市内で宿泊しました。今日は疲れもあったので、出発は10時過ぎぐらいにしました。(いつも6時ぐらい)
京都には清水寺や金閣寺、銀閣寺など観光地がたくさんありますが、正直何回も行ったことがあるので、今回は京都市街地から少し離れた貴船神社に行きました。その前に、まずはお昼ごはん。
◎ とくら 京都三条店(ハンバーグ)
まずは、昼ご飯で「とくら」に行きました。11時オープンのお店ですが、オープン前から行列が出来るみたいなので、30分前にはお店に到着して待ちました。11時にはかなり行列だったので、早めに行って正解でした。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99472483/picture_pc_bbaeef128188c37d1afd7f0ede218451.jpg?width=1200)
様々なハンバーグのメニューがある中、私は、チーズハンバーグを注文しました。(和風ハンバーグ、カルボナーラハンバーグなどもあった)
味はハンバーグのお肉がチーズとすごくあっていて美味しかったです。特に、ハンバーグの中を開けた時の肉汁の量が半端なくて、驚きました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99472484/picture_pc_2379de8f09948248317871528ea05e66.jpg?width=1200)
昼ご飯の後は、三条駅まで歩いて地下鉄で三条駅→出町柳駅まで移動しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99472490/picture_pc_1648a905de8974f8cf86ae85f9186512.jpg?width=1200)
◎ 叡山電車、バス 移動
出町柳駅からは叡山電車を利用して、貴船口まで向かいました。紅葉などの景色が綺麗で有名になっているこの電車も2月だったので、絶景ていうほどではなかったです。秋あたりでもう一回行ってみたいなー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99472491/picture_pc_29028829ac866708efc2205ba62ad133.jpg?width=1200)
貴船口に到着。ここからバスに乗って貴船神社の入り口まで行きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99472493/picture_pc_994d422b1080c9eead4ec29ff9db1cd7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99472494/picture_pc_736238927cd0bd34865091b641deae52.jpg?width=1200)
◎貴船神社
本日のメインである貴船神社に到着しましたー!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99472498/picture_pc_045abe1e3684ca87cf025b1eac184313.jpg?width=1200)
貴船神社は本宮、結社、奥宮と大きく3つの見どころがあります。ご利益は縁結びなどです。本宮→結社→奥宮の順で参拝しました。
![](https://assets.st-note.com/img/1678150679596-OvtXoqhqPv.png?width=1200)
① 本宮
まずは、本宮にいきました。入り口に大きな鳥居があります。この鳥居を抜けると、、、
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99472495/picture_pc_be050733ffaeb652b2a34b0e8b7f3582.jpg?width=1200)
SNSでよく見る映えスポットがありました。山の方にあるので、少し雪も残っていました。多くの観光客が写真を撮っていて、なかなか上手く撮れない中、一瞬だけ人の流出入が収まったので良い感じに撮れました!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99472497/picture_pc_70ebc2ffa65eb410a3e625328fb8acf0.jpg?width=1200)
上まで登って、お参りしました。お参りするだけでも列が出来ていたので、さすが京都の観光地だなと感じました笑
霊泉に浮かべると文字が浮かぶ「水占みくじ」が有名ですが、今回は野郎2人で来たので、そんな事は今回はしません!笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99472500/picture_pc_70dd51c494f7c3aa7c6c39f982440204.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99472502/picture_pc_6060f0d50b65798128dbb846ba1d98b3.jpg?width=1200)
➁結社
次は、結社へ。ここは縁結びで有名な社です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99472505/picture_pc_f3677c625ae0c93817dce676d657a090.jpg?width=1200)
緑色の札に願いを書くこと(縁結びの願い)が出来て、多くの人が願いを書いてました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99472504/picture_pc_e25a6d8245474c0cd271bdbae2d38d41.jpg?width=1200)
③ 奥宮
最後に奥宮まで行きました。この奥宮は、
本殿の真下には「龍穴(りゅうけつ)」と言われる大きな穴が空いており、その上に社が創建されました。龍穴は人目を忌むべき神聖なものから、誰も見ることが許されておらず、貴船神社の龍穴は日本三大龍穴のひとつとされています。
という神聖な場所です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99472506/picture_pc_732bc5d0df45427ca61edcaf25e9816c.jpg?width=1200)
また、ここは雪が残っていたけど、(本宮、結社は除雪されてた?)前日に北海道、青森に行った私にとっては何も驚きませんでしたね笑
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99472507/picture_pc_152f927ac5dc1a253c13c5f882790deb.jpg?width=1200)
奥宮までちゃんと参拝して、帰りはバスは使わず、歩きで貴船口駅まで行き、(帰りは下りだからそんなにきつくはない)貴船口から出町柳駅まで戻りました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99472509/picture_pc_ba9c1c915081b80d03c1c507e32056aa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99472512/picture_pc_46114da4fb79aedd96039266107b4bc7.jpg?width=1200)
◎カフェ
出町柳駅から祇園四条駅まで戻りました。次は、祇園四条駅周辺歩きながら気になったカフェに寄ってみることにしました。ふらっと歩いた感じここ(下の写真)がよさそうだなと思って、行きました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99472510/picture_pc_283ff794212d51092e0b37ee6a5d2eeb.jpg?width=1200)
お店の様子とかを紹介したかったけど、写真撮影禁止と書いてあったので、noteには載せないでおこうと思います。
頼んだのはプリンと珈琲のセットでプリンのカラメルが焼いてあったので、表面がカリカリでめっちゃ美味しかったです。また、目の前が小さな川?が流れていて雰囲気も良かったです。
◎友達との別れ
この後、私は別の県に行きますが、友達は家に帰るので見送りました(私が地下鉄で移動するから見送られてる感じになったけど)
学生が終わるまでに47都道府県を全て制覇したい!!という目標があって、旅行を急遽1日だけ延ばすことにしました。(一緒に行った友達はすでに制覇しているらしい)
◎次の県は三重
ということで、今からまだ行ったことのない県!三重に行きます!高速バスで京都駅→津駅まで行きました!これで行ったことのない県は後、愛知と岐阜の2県です!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99691082/picture_pc_052a38d627c5f427db312da44931b4c4.jpg?width=1200)
1時間半後、津駅に到着しました。初の三重だー!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/99691081/picture_pc_53ccf8c9fb6bb365023a9e2edaa939c0.jpg?width=1200)
今回はここで終わります!次からは9日目の話をしていきます!
以上、だんぐりでした!