見出し画像

面倒だった朝のスキンケアが、ちょっぴり楽しみな時間に変わった話

4歳&0歳育児中の在宅フリーランス、だまと申します。

2025年の今年、36歳の年女です🐍ちょっと遅めの?美容への興味が湧いてきて、毎朝面倒だった顔を洗う時間が少し楽しくなってきました。

お気に入りのアイテムでモチベアップ

実は今まで、朝は水(お湯)だけで洗顔していました。理由は、面倒だし時間がもったいないと思っていたから。朝は何もつけない方が良いって説もあったよね…?だけど、どうやら朝も洗顔料を使った方がよさそうだという結論に至り。

🫧🫧🫧

勢い余って(?)少し良い洗顔料を買いました。こだわって選んだモノを持つと、それ自体を使うことが楽しみに!

時短のための泡洗顔とローズヒップオイル。左のビッグボトルはマイ定番のシャンプー!

自分を大切にしている感覚が生まれた

朝、少しの時間を取って自分のための洗顔に充てるだけで、「自分の肌を労っているなぁ」「自分を大切にしてあげているなぁ」と、自己肯定感が高まることに気がつきました。

その結果、お肌もキレイになれば一石二鳥。MEGUMIさんの著書にもあったように、スキンケアという手段を使ってメンタルケアをしている感覚が腑に落ちました。

スキンケアを続けるための工夫

ズバリ完璧主義を目指さないこと!具体的には、スキンケアのルーティンを3種類つくりました。ポイントは、超簡易メニューを設けることだと思っています。

①超簡易メニュー
②通常メニュー
③スペシャルメニュー

スキンケア三段活用(?)

基本的には、②通常メニューがベースです。
しかし、寝坊した朝ややる気が起こらない日は、①超簡易メニューにチェンジします。ちなみにその内容は、洗顔&オールインワンジェルを塗るだけ。それならなんとかできそう…!それだけでも達成感が得られるし、何もしないよりよっぽど良いはず!

逆に休日など時間が取れる日には、スペシャルメニュー発動です。手持ちのスキンケアアイテムをフル稼働して、じっくりとお肌のお手入れをします。それもまた至福。



私は美容に詳しいわけではないけれど、自分の肌で実験しながら、自分のために楽しんでスキンケアを続けていきたいと思います。セルフケアとは、自分を大切にすること。今日も良き日となりますように〜!

いいなと思ったら応援しよう!

だま
記事がもしお役に立ちましたら、サポートいただけるととっても嬉しいです。150円でリンツのチョコを1個買いたいと思います…!

この記事が参加している募集