![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/64975081/rectangle_large_type_2_54b86156f47e7b9f5379bde8deda007a.jpeg?width=1200)
Photo by
komekoarts
16時間断食を続けてみてよかったこと
ゆるーくですが16時間断食的なことをやっています。
大体夕食を夜6時くらいまでには食べてしまって、翌朝はコーヒーのみ(すきっ腹にブラックはよくないと聞いたので、オーツミルクや豆乳など植物性のミルクを足しています)、10時頃におなかが空いてどうしようもなかったら軽くヨーグルトか何かを食べ、その後11時過ぎくらいにランチという感じ。
なのですが、今朝なんとなく10時くらいにシリアルに豆乳をかけたものを食べてしまって、その後おなかがすかなかったのでランチが1時半くらいにまでずれこみ、そのせいで夜6時半を過ぎても全然おなかがすきません。困った。
16時間断食をやってみてよかったなと思うことのひとつは、胃が小さくなったような気がすること。あと、小腹が空いても間食をあまりしなくてよくなったこと。
昔は昼食や夕食を食べた後でもしばらくするとおなかがすいたような気がして、甘いものやスナック菓子をつまんだりしていました。今考えてみると、おなかがすいたから食べるというよりも口さみしくて食べていたような気がします。そりゃ太るよね。
一日のうちで一定時間何も食べない時間を作ることで、本当におなかがすいた!って感じるまでは無理して食べなくてもいいやって思えるようになりました。
逆に今日みたいに多少夕食の時間が後ろにずれこんでも、あまりストイックに考えすぎず翌日の体調を見ながら調整するくらいでちょうどいいくらい。「時間だから食べなくちゃ」を手放したことで気持ちも胃もラクになりました。
本当におなかがすいた時に食べるごはんは美味しいし、身体が喜んでいるのを感じます。食べない時間を作ることで、逆に食べることをより楽しめるってなんだかおもしろいですね。
いいなと思ったら応援しよう!
![Daisy Barber](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/47919412/profile_8c126bc1c193b4414cc879bf9e499aec.jpg?width=600&crop=1:1,smart)