[瞑想を昼寝だと思ってる人へ]何千年と続いてきた精神を鍛える方法を今だからこそやるべき理由
この記事は、
瞑想をお昼寝と同じじゃないかと疑ってる人
精神を鍛える/高めることに意味がないと思ってる人
決断することを先延ばしにしてしまう人
「なんかいつもだるいな」って感じてる人
日常に変化を取り入れたい人
なんとなく興味がある人
に向けて私が思う「瞑想」についてあれこれ書いてます。
たくさんある記事から見てくれてありがとう!
みんなナルトって知ってる?日本漫画作品における傑作の一つ。
そういえば彼も自然エネルギー取り込む時にがっつり瞑想してるんだよね。
これが一番伝えたいことかもしれない。
瞑想の効果は身体、心、生き方など、さまざまなところで得られる。
ネパール出身の瞑想家でヨガ指導者のニーマル・ラージ・ギャワリは9歳から伝統的なヨガを学び始め、15歳で上流階級の人々に指導を始めた人。
その人が言うところによると、
瞑想やばすぎ。
そして特に私自身が感じてるところでいうと、
日常の中で常に話してる自分の無意識の声に気づいて止めることができる
↓
だから不確定な未来への不安/妄想だったり、変わらない過去への後悔/執着が減らせる
↓
そういった内なる声が減ることで目の前のことに集中できる。
なぜか決断することに快感を覚え、すぐに実行したくなる。
1日を通してポジティブで積極的な思考が感情を支配する。
日常での妄想を抑えているからかクリエイティブな思考や発想力を使うときにフルエンジンがかかる。
科学的根拠
理系な人には脳内物質のエンドルフィンが分泌されるってところを推したい。
エンドルフィン(Endorphins)
効果
ストレス解消、身体修復、鎮痛作用、集中/想像/記憶/免疫力UP
分泌される具体的な行動
激しい運動、心身のリラックス、心身の快感がもたらされる時
高強度の運動、好きな音楽を聴く、動物と触れ合う、没頭する、瞑想、ヨガ、自然に浸る、アロマを嗅ぐ、感謝するorされる、性行為、入浴、サウナ、チョコ、激辛料理、針治療など
運動したとき、ペットと遊ぶとき、美味しい料理を食べたときに感じるあの感覚がただ瞑想するだけでも得られると思ってもらえるとわかりやすいかも。
あと、扁桃体(交感神経)が縮小して、前頭葉(副交感神経)が肥大する。ここらへんは詳しく説明すると長くなるから気になったら調べてみてね。
(まとめ)学術的根拠
瞑想で得れる学術的に証明されている効果
感情の安定化: 瞑想は脳の構造を変化させ、感情のコントロール能力を向上させる
集中力の向上: 瞑想は注意力を向上させる
睡眠の質の向上: 瞑想は不眠症や睡眠の質の向上に効果的である
免疫機能の向上: 瞑想は免疫システムを強化し、感染症に対する抵抗力を高める
心血管の健康の向上: 瞑想は心血管系の健康を改善し、心臓病のリスクを低減する
実践方法
まあ一括りに瞑想って言ってもその種類は数千とあるらしい。
座り方にはじまり、目を開ける開く、行う時間とか。
自分にあった方法を見つけていくことが大事なんだけど、特に大事なことは、論理的背景(理論)と先生の実践を基に選ぶこと。
山の頂上に登ろうとする意味ではどの瞑想も目的は同じ。
だけれど登頂するまでの登り方だったり、登る道はそれぞれ違う。
この瞑想方法では何が得られるのかってことをちゃんと情報収集して、
それを長年実践してる先生から教わることを忘れないで。
だから単に瞑想してる私が「瞑想はこうです!」って言うことはできない。
誤った瞑想方法を繰り返し行ってしまうと、
他者への攻撃
鬱
凝り固まったマインドセット
につながってしまう可能性もある。
だからこそ自己流でやらないで最初だけでも先生に教わるといい。
図書館で書籍を読む
体験会に出向く
無料のオンライン講座を受講する
いきなり高い受講料を支払う必要は全くない。
少しづつ知識をつけて、実践していって、自分に合った瞑想と出会おう。
瞑想は自分の思考に気づけるようになる。
自分の思考=自分自身であるなら、
より自分を知れるようになることでもある。
過去の記憶に対する事実誤認、何かに対する必要以上の強い感情が自分へ与えるダメージに気づいてそれを手放せるきっかけになる。
瞑想とは「元に戻す思考」。
あるべき場所へ、いまここに。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?