見出し画像

おさかな検定とは??

どうも、大阪生まれ、鳥取育ち、東京在住の宮﨑です。

今日はまた新たに口内炎ができたことをご報告したいと思います🙇‍♂️

 おさかな検定🐟🐟🐟。
 そんな検定をみなさんはご存知でしょうか?

 世間的な認知度はさほどたかくはないでしょう。
 今日はこのおさかな検定をご紹介しようと思います。

 ちなみに僕は1級(全国24位)を取得済みです(^_-)


 さてこの検定には3つの級があります。3級、2級、1級です。3級が初級で、1級が上級という扱いです。
 級が3つしかないため一つ一つの級の難易度がエグいほど変わります。
 なので3級が余裕だったからといってそのままの気持ちで2級に行ってはいけません。

 合格点は
 3級が60点、
 2級が70点、
 1級が80点です。
 
 問題じたいも難しくなるのに合格点も上がるため1級の難しさが際立ちますね。

 また、3級は60点を超える人が全体の70%以下だと上位70%を合格にします。

 2級は全体の50%以下だと上位50%が合格になります。 

 1級にはこのような救済はありません(・Д・)
 
 当初は2、3級も救済はなかったのですがあまりに合格率が低いためにこのような補助がされるようになりました。

 明日は問題形式をまとめたいと思います。

#魚 #ととけん #おさかな検定 #釣り #魚料理 #アウトドア #漁業 #水産資源 #エッセイ #コラム #自然 #わかりや水産
#note #毎日更新   #とは

画像1


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集