![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33163780/rectangle_large_type_2_ed4677d88a273aba77312057a1892247.jpeg?width=1200)
河童伝説〜釣りキチ三平あらすじと解説〜
シジミが釣れました。
どうも、大阪生まれ、鳥取育ち、東京在住、宮﨑です。
今日は釣りキチ三平4巻のあらすじと解説を書こうと思います。
・あらすじ
三平はカッパ伝説の残る三日月湖で釣りをしていた。
カッパに弟を殺されたという女の人と協力してその正体を追い詰めていく。
そして、同じくカッパを探していた釣り人・鮎川魚紳と出会う。
2人はカッパの正体に気づき、釣り勝負を始めるのだった。
・解説
日本各地、いや、世界中でいろいろな怪奇現象が言い伝えられています。
僕の地元にもカラス天狗伝説や島引きの伝説が残っています。
シシャモという魚は漢字で書くと"柳葉魚"です。これは柳の葉が魚に化けたことを表しているとも言われます。
皆さんの周りにはどんな伝承がありますか??
#伝承 #カッパ #漫画 #釣りキチ三平 #矢口高雄 #魚 #釣り #料理 #魚料理 #わかりや水産 #おさかな検定 #ととけん #東京海洋大学 #さかなクン #海 #読書感想文 #マンガ #イワナ