
チョウセンとつく国産物❓茨城の郷土料理
レポートに追われています。
どうも、宮﨑です。
今日は茨城の郷土料理をご紹介します。
・アンコウの共酢和え
茨城といえばやっぱりアンコウ❗️
この料理はアンコウの身、皮、胃袋を茹でたものを肝と和えた酢でいただくものです。
・すみつかれ
塩サケの頭を野菜と一緒に煮込んだ料理。
古事記にも登場しているとされている歴史ある料理です👴
・ハマグリご飯
茨城の鹿島灘はハマグリが多く水揚げされます。
ハマグリは標準和名は『チョウセンハマグリ』というのですがれっきとした国産物。
ご当地のハマグリを入れた炊き込みご飯が美味しくないわけがない‼️🤤
以上、茨城でした。
#魚 #ととけん #おさかな検定 #釣り #魚料理 #アウトドア #郷土料理 #水産資源 #エッセイ #コラム #自然 #わかりや水産 #note #毎日更新 #とは