【グラフ大大阪】大正時代のスペイン風邪ポスター
大阪歴史倶楽部です。
スペイン風邪(スペイン インフルエンザ)は、1918年〜1921年にかけて世界中で大流行(パンデミック)したインフルエンザです。当時はまだ今のようなワクチンが開発されていなかったために、世界中でたいへんな数の犠牲者がでてしまいました。
我が国でも1918〜1921(大正7〜10)年にこのスペイン風邪が猛威をふるいました。芥川龍之介や志賀直哉、与謝野晶子などをはじめ何人もの文豪がこの時のスペイン風邪について書き残しています。画像はそのスペイン風邪が大流行した時に発行された啓発ポスターです。
2枚目と3枚目のポスターに注目してください。2枚目のポスターの女性や3枚目の電車の乗客がつけているマスクが黒いですね。
これについては、作家で英文学者だった佐々木邦が1925(大正14)年に発表した作品『女婿』の中の「嚔」で次のように書いています。
とあります。これは、いまでいう咳エチケットとマスク着用の奨励ですね。
そしていまも烏天狗のような黒いマスクはありますね。
(『大阪歴史倶楽部』第1巻 第8号 通巻8号 2021年12月11日)
©2021 大阪歴史倶楽部 (Osaka Historical Club)
無断引用・無断転載等を禁じます。