![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/166250174/rectangle_large_type_2_4aa97453a9a29c78705ed93cfed34472.jpeg?width=1200)
モリソン文庫 と 創立100周年記念「知の大冒険—東洋文庫 名品の煌めき—」
今日は、こちらへ。
東洋文庫ミュージアム✩
すごくすてきな書庫の写真を最近ネットでみて、今度行こうと思っていたのだけれど、
どうやら年末から来秋まで 長期休館になるそうなので、急いで うかがった。
![](https://assets.st-note.com/img/1734522091-unUNdFz4slKmaibotVJwGWyI.jpg?width=1200)
どこもモダンでおしゃれ。
![](https://assets.st-note.com/img/1734522790-J2WSOLrVEDClsgfPz7d30xHc.jpg?width=1200)
この空間に♡♡
モリソン文庫というのね。
モリソンさんの集めた本たち。大事に保管されてきたから、今 ここにある。
![](https://assets.st-note.com/img/1734525034-YBmJsKd4aTWQgbn1Hq8UVMkz.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734525035-UfJPWjNLrOGS68sCz4Fe0ogA.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734525036-7891TQ0HCZgAeWOV4ulw5B2v.jpg?width=1200)
いにしえの時をまとう これだけの本にかこまれると、もう そちらへのまれてしまうような感じだ。
よく冒険映画で描かれているけど、
みちびかれて 本を開いたら、本の中の世界に吸いこまれていくんじゃないかって、本当にそんな気になる。
そして、日本最大級の本の博物館とのことで、蔵書からの企画展。
![](https://assets.st-note.com/img/1734528954-WYj6xIABtGg4oV7NE1RfTwMb.jpg?width=1200)
歴史的に貴重な海外の古書を、じかに見ることなんで はじめて。
![](https://assets.st-note.com/img/1734529425-PF4LvM5e9ir61SzdVAwNUTXk.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734529946-eBNpdMOwv7cbygIFSi5XanP0.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734529426-JdKuiPRFcDNsLMlgXVq98ZTQ.jpg?width=1200)
こんな本をまえにしたら、なんて書いてあるんだろうと、解読したくなる。
見ためからして、好奇心わくし、もうインディージョーンズ気分。
![](https://assets.st-note.com/img/1734530368-WcPZivAnHdtywXz6pSBNsMG1.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734530511-cVA07LEvtQaDFTP4osrKl953.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734529426-xFk0OYlVi3sS1MWUQyptB54c.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734529426-nNZWgQO3P9bGm5dKqSvRJe7r.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734532336-02EFnBbPymoWAXg7DqRdf3sr.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734531022-pNTlEcHdZM4y26xwBSvrKPeb.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734531022-C3vEsMz8qBQAWmKYdDuoOwT4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734531022-IgLG07un5qKH8A1f6zTMbkNa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734536501-JujS14bcKInHmgFitqfpOxdw.jpg?width=1200)
戦争や災害から本を守るために、
移動したり、ガスや蒸気で消毒したり、と多くの人の手がかかって 時をこえてきたと知って、そのすごさを感じた。
![](https://assets.st-note.com/img/1734533401-LF5WflH64trVvjOS7dyuJNBD.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734533806-EOvkSd1nZmDyIYMWgC0tsGoQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1734533892-H5FfeIMWsmrX689wA2cxGhDa.jpg?width=1200)