見出し画像

私達の仕事が、これから先の日本を支えていくと勝手に信じています

noteには初めて投稿します。(が、いつも最新の状況になるように更新してます。)

『株式会社ジェイエルネス』という会社の取締役をしています。

『健康で人を幸せにする』という理念に基づいて、全てのサービスの設計や業務に取り組んでいます。

私達が運営しているサービスは現在2つです。それぞれの説明をさせてください。

全て、これからの日本の健康を支えるサービスです。

【2ndPASS】

日本初、最大のパーソナルトレーナー育成&キャリア支援スクールです。現在全国7校、札幌・仙台・栃木・東京(本部)・名古屋・大阪・福岡に校舎を構えています。
https://2ndpass.jp

画像1

そもそもなぜ、『スクール』なのか。

超高齢化社会へ向けまっしぐらの日本。『健康であること』自体がこれから非常に大きな価値を持ちます。プロスポーツでもなく、医療現場でもない、一般人へのスポーツや健康指導が、非常に大切であることは明白。

その担い手がパーソナルトレーナーです。

言わずもがな、今後重要な職業になっていくパーソナルトレーナーですが、現状日本にはパーソナルトレーナーになるために必須な資格や条件は存在しません。ですが、私達はこのこと自体を大きな問題だと捉えているわけではないのです。

『趣味の延長線上のレベルでパーソナルトレーナーと名乗れてしまう』

この現状を問題と捉えています。この参入障壁の低さが、業界の品質の低下を招きかねません。ただ、運動が好き、トレーニングが好きだから、ではパーソナルトレーナーは出来ないし、していいレベルの内容の仕事ではないのです。

そもそもパーソナルトレーニングに頼らなければいけない状態のお客様は、長く運動から遠ざかっていたり、運動をすることが難しい身体の状態であることも珍しくありません。その状態や原因も、ライフスタイルにより千差万別です。

前述の通り、責任のある学びを経ずにパーソナルトレーナーを名乗りお客様を集めてサービスを提供することは、お客様の身に危険が及ぶばかりか、そのパーソナルトレーナーのキャリアにも傷をつけてしまいます。

『なれる』ことと『生計を立てられる』ことは、完全に別なんです。

そして、お客様はトレーナーの良し悪しを判別できないので、技術や知識を持つトレーナーに出会えるかどうかは単純に『運』になってしまっています。

このような業界をどのように変革していき、日本の健康を支えるのはパーソナルトレーナーであると自信をもって社会に伝えていくにはどうしたらいいのか。 

我々が出した答えは、『責任ある学びの提供』と『適正なキャリア支援』でした。

必須の条件もなければ、パーソナルトレーナーを専門的に育成する機関もない。なら、作ろうと。

パーソナルトレーナーは知識や技術はもちろんのこと、人間性や接客など、非常に多様なスキルが求められます。未経験からのスタートですと、それら全てが備わる前にクライアント様を担当していくことになります。

これは先述の通り、お客様にとって非常に良くない事態であり、トレーナー自身のキャリアにとっても、更には業界にとっても喜ばしいことではありません。

だからこそ、半年間の『責任ある学び』を経て、スタートを切って頂きたいと考えています。

今はフィットネスブーム。東京オリンピックもある。日本のフィットネス人口は4%程度ですが、今後上がっていきます。これまで運動をしてこなかった人が、どんどんスポーツを始めるのです。

そこで、正しい指導が出来るトレーナーが業界にいなかったらどうなるでしょうか。効果が出なかったり、怪我をした人達は、皆スポーツやフィットネスから離れていくでしょう。これでは、日本の健康産業の未来はありませんし、もっと大きく見れば日本という国の未来も危うい。

そしてパーソナルトレーナーになりたい方の教育だけでは、問題は解決しません。出口がしっかりしていることも、同じくらい大切です。

2ndPASSでは、出口までしっかりサポートしたい。パーソナルトレーナーという職業の社会的な評価をもっと高め、収入も上げ、魅力的な職業にすること。これも、教育と同じくらい大切なことです。

【マナベジ】

学ぶ×ベジタブルでマナベジ。
https://peraichi.com/landing_pages/view/3galg

dぽあdkぱksプレゼンテーション1

●旬の無農薬栽培野菜10品目
●送られてくる野菜の栄養について学べるテキスト
●管理栄養士監修のレシピ
●食の安全性や昨今の農業についてのコラム

この内容が、月1回~4回まで回数を自由に選択して自宅に農家さんから直接配送されてくるサービスです。

私達がこのマナベジというサービスを通して実現したいことは大きく分けて2つあります。

①安全で安心で美味しい野菜と、栄養や食の安全性、農業などに関しての知識をたくさんのご家庭にお届けする。

②無農薬栽培にこだわる農家さんと消費者を繋げることで、農家さんの生活をお支えする。

この2点を実現することで、私達の理念である『健康で人を幸せにする』の達成に近づいていくと考えてます。

【①安全で安心で美味しい野菜と、栄養や食の安全性、農業などに関しての知識をたくさんのご家庭にお届けする。】

まずは、『野菜ってこんなに美味しんだ!!』と感じてもらいたいです。

安全や健康はまた別の問題の話なので、まずは自然の力で育まれた野菜の美味しさを楽しんでもらいたいと思っています。

では、パーソナルトレーナーを育成するスクール『2ndPASS』を運営している私たちが何故、畑違いにも思えるマナベジというサービスをやるのか。関係が薄いように見えて、実はかなり大切な繋がりがあるのです。

2ndPASSは、正しい教育を受けたパーソナルトレーナーを日本全国に輩出し、これからの日本を健康で支えていくこと。また、パーソナルトレーナーを職業として確立していくことを目指します。

当然、パーソナルトレーナー達は自分のお客様に対して、食事やライフスタイルの指導も行うわけですが、ここで問題が。

そもそも、心から安心安全な食材が身の回りに売っていない!

これが非常にまずいと思っています。私達やパーソナルトレーナーがいくら世の中に対し健康を謳い続けても、口にするものが健康でなければ全く意味がないのです。そしてもう1つ問題なのが、

どの食材が安全なのか、分からない

一般の方々は、どの食材が安全なものなのか判断するための知識を持っていません。

『オーガニック』『無添加』『有機』『化学調味料不使用』『国産素材100%』など、中には本当に安全なものもありますが、商業化されたこのようなキャッチコピーを見て、消費者の皆さんは疑いません。

『そもそも良い食材が売ってなくて、良いか悪いかの判断も出来ないのであれば、良い食材を直接ご家庭に、知識と共にお届けすればいいのではないか?』

そして幸い、弊社では昨年会社で田んぼをレンタルしてお米作りを完全無農薬で行っていたり、社員の1人はプライベートで田んぼを借りて農作に取り組んでいます。そのような背景から、千葉県内で無農薬栽培にこだわる農家さんと良好にお付き合いさせて頂いてきました。

千葉県匝瑳市の農家さんのお力をお借りして、マナベジをスタートさせました。当然、野菜はその農家さんたちから直送で届きます。その野菜の栄養知識や、管理栄養士監修のレシピも一緒です。

【②無農薬栽培にこだわる農家さんと消費者を繋げることで、農家さんの生活をお支えする。】

無農薬での農業というのは、非常に手間やコストがかかるものです。生産量もそう多く確保できるものではありません。

コストがかかるのにも関わらず生産が多くないのであれば、当然売上であるとか利益であるとか、そういったものも薄くなります。

ですから、ご家族の生活に必要な分だけの生産にとどめているという農家さんもいらっしゃるそうです。

ですが、農家さんたちは売り上げを作りたくないかというとそういうわけではなく、どのように売り込んでいったらいいのかが分からないという状況にあるようなのです。

私達は、マナベジで届く野菜がどれほど美味しく素晴らしいものかを知っています。1人でも多くの方にこの素晴らしさを感じてもらいたい。

その為に私達が出来ることは、農家さんと消費者を繋ぐ役割をすることです。それが、マナベジなのです。

農家さんたちの野菜を多くの人に届ければ届けるほど、農家さんたちの生活も豊かになっていきます。マナベジというサービスを通して、より多くの無農薬栽培農家さんのご家庭をお支えすることが、もう1つの成し遂げたいことです。

マナベジは必ず素晴らしいサービスになる。私達は確信しています。

有り難いことに、じわじわとお客様が増えております。殊更に広告をしているわけではないですが、信頼できる食材を信頼できるルートで買いたい、そんなこだわりのある方々に確かに『マナベジ』が届いているということだと思います。

どうせ野菜をスーパーで買うなら重いし、身体によさそうな感じだし、家に届けてくれるならこっちのほうがいいかな

最初はそんな入り口でも良いと思ってます。

そんな方々がマナベジを利用していくにつれ、健康的な食事を摂るライフスタイルに魅力を感じ、知識も増え自ら選択していけるようになってくれたら、本当に嬉しいですし、何より農家さんたちが喜んでくれる。


長々と、最後まで読んで下さった方がいらっしゃったら、是非御礼をお伝えさせてください(笑)

ありがとうございました。

私達のことを少しでも知って頂けたら、それだけでとても光栄です。

何かお力になれることがあれば、いつでも私達を頼ってください!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?