シェア
おはようございます。だいごろです。 本格的に梅雨に入り、ジメジメした空気と、 マスクの暑苦…
おはようございます。だいごろです。 最近は空いた時間を使って、Andoroidアプリ開発をしてい…
おはようございます。だいごろです。 職業訓練もはや3週間。もう6月も終わりを迎えそうです。 …
おはようございます。だいごろです。 皆さんは、スピーチやプレゼンは好きですか? もしくは得…
おはようございます。だいごろです。 今日は、職業訓練校で1日あたりの基本手当を貰う条件に…
おはようございます。だいごろです。僕はExcelVBAコースを受講しているのですが、この言語を学…
おはようございます。だいごろです。 今日はタイトルにある通り、プログラミングスクールと職業訓練校に150万の差があるかという質問を皆さんに投げかけます。 どっちが良いかという結論は僕の方では出さないし、出せないので あらかじめご了承の上お読み下さい。 職業訓練校とプログラミングスクールの違い以下の観点から、僕が感じた違いを見ていきます。 ・設備 ・内容 ・費用 設備セミナー ある程度新しい。 Windows 以外にMacOSに触れられる機会も多い。 教室がキレイでキ
おはようございます。だいごろです。 職業訓練日記ですが、授業内容については毎日書くほどで…
おはようございます。だいごろです。 今日は番外編ということで、 システムエンジニアを目指す…
おはようございます。だいごろです。 職業訓練が始まって、4日目になりました。 もうじき本格…
おはようございます。だいごろです。 なかなか暑くなってきましたね〜 マスク着用しながら職業…
おはようございます。だいごろです。 月曜日が始まりましたね〜 僕も今日から本格的に授業が始…
おはようございます。だいごろです。 今日は番外編ということで、前回説明すると言った 職業訓…
おはようございます。だいごろです。 やーーっと訓練がはじまりました。1日目です。 といっても今日は金曜日なので、すぐお休みですが、、、 今日は午前中は、必要書類の記入/提出書類を行い、 午後は自己紹介と簡単な授業がありました。 今日の流れに、僕の感想を添えて紹介していきます。 学科僕が受けるのはITの学習を行っていくコースです。 主にExcel・Wordスキル、ExcelVBAプログラミングスキル、 データベースの基礎知識の習得、 基本情報技術者試験合格を目標に学びます。