見出し画像

職業訓練日記 4日目

おはようございます。だいごろです。
職業訓練が始まって、4日目になりました。
もうじき本格的に梅雨に入りそうですね。
湿気がこもった部屋の中で、さらにマスクを着けるとなると、
息苦しさで頭がぼーっとしてしまいます。
気温の変化も激しい季節なので、体調管理にお気をつけください、、、

基本情報技術者試験 簿記

午前は、基本情報技術者試験で出題される簿記問題をやりました。
損益分岐点の計算とかですね!

ジョブ・カード

今日の午後は「ジョブ・カード」なるものの書き方を教わりました!
履歴書しか書いたことのない僕は、「なにそれ?」状態でした。

ジョブ・カードとは

(厚生労働省が広めたがっている)
履歴書の拡張版みたいなものみたいです。
職歴や自分のバックヤードを、さらに詳しく掘り下げるような欄が
たくさんあります。詳しくはこちら↓
ジョブ・カード制度 https://jobcard.mhlw.go.jp/job_card.html

履歴書のマスターデータがあると便利

履歴書やジョブカードの記入、キャリアコンサルタントなどの
就職のための授業が2週間に1〜2回ほど、半日かけて行われます。
この時間は僕個人としては億劫な時間に感じています。
以前書いた履歴書のデータが残っていれば、
学歴や特技、資格欄の記入は使い回せるので、テンポよく進められます。
入校前に一度自分で書いて、写真などに残しておくと便利ですね。

おわりに

基本情報やプログラミングの授業だけなら最高なのですが、
現実はそうもいかないみたいです。
こっそり勉強できるようにノートを作っておいたり(自己責任)、
テンポよく履歴書やジョブカードを書ききるために事前に準備していると
賢いと思いました!

以上、だいごろでした。

いいなと思ったら応援しよう!

だいごろの職業訓練日記
サポートボタンを押していただけると、励みになります! 押してくださった方、本当にありがとうございます!