マガジンのカバー画像

金融リテラシーを身に着ける!

116
(1)お金と投資のブックガイド (2)金融リテラシークイズ (3)金融商品選びや金融デマに関するコラム などを紹介しています。
運営しているクリエイター

#金融商品

友達に教えたいリスクとお金の話(8-7)

引き続き保険商品の話です。日本人は民間の生命保険を「ぜったい入らないといけないもの」と刷…

だいだい
2週間前
5

友達に教えたいリスクとお金の話(8-6)

今回は日本人が最も陥りやすい「保険のかけすぎ」問題を取り上げます。 「病気や怪我が心配」…

だいだい
3週間前
6

友達に教えたいリスクとお金の話(8-4)

第8章では「心」「行動」が資産形成を阻害するという話をしていますが、これは行動経済学の学…

だいだい
3週間前
3

友達に教えたいリスクとお金の話(7-6)

今回は個人投資家が陥りやすい「自分はこれをよく知っている」の錯覚について考えるコラム10で…

だいだい
1か月前
3

友達に教えたいリスクとお金の話(4-3)

 前回の4-2は「コラム3」でした。4-3では本編に戻り、ファンドマネジャーが一般的なファンド…

だいだい
2か月前
5

友達に教えたいリスクとお金の話(3-7)

さて、第3章は「まとめ」に入ります。各章の終わりには「復習クイズ」がありますので、ぜひや…

だいだい
2か月前
6

友達に教えたいリスクとお金の話(3-6)

3-5はコラム2「リスクを数値化すると?」でした。読み飛ばした方も、しっかり読んだ方も、第3章の総仕上げにかかりましょう。 「確実に儲かるものを教えて!」  これは、私が何度となく親類や知人から受けた質問です。それに対していつも「そんなものは、ない」と力強く答えてきました。たいていがっかりされます。  私が大手運用会社に勤務し、金融商品の設計や開発をしてきたと聞いて彼らは「確実に儲かるものをこっそり教えてくれる」と期待するようです。金融のプロとは「予測を当てて儲ける商売」

友達に教えたいリスクとお金の話(3-5)

3-3と3-4では「リスクとリターンの関係」を説明しました。しっくりきたでしょうか?ここで一息…

だいだい
2か月前
8

友達に教えたいリスクとお金の話(3-4)

「リスクとリターンの関係」は金融リテラシーの中でも最重要ポイントです。「投資など興味ない…

だいだい
3か月前
6

友達に教えたいリスクとお金の話(3-2)

「コラム」はちょっと寄り道して投資理論の初歩を学ぶコーナーです。 「難しい」「ちょっと苦…

だいだい
3か月前
4

友達に教えたいリスクとお金の話(2)

「10つの質問」の答えはどうでしたか? まだ答えていない方は、下記のリンクをクリックして、…

だいだい
3か月前
5

友達に教えたいリスクとお金の話(1)

10つの質問から始めよう まずは、準備体操です。 次の10つの質問について、あなたが同意する…

だいだい
3か月前
8

友達に教えたいリスクとお金の話(はじめに)

友人・知人向けの「私家版」お金の本がもうすぐ完成する予定です。ここではその内容を順番に紹…

だいだい
4か月前
14

Xで金融リテラシーのTIPS(豆知識)ポストを始めました

こんにちは。日米の証券アナリスト資格を持つだいだいです。 これから、Xで暮らしに役だつ金融リテラシーの豆知識を毎日ポストしていきます。 私自身が長く投資運用会社に勤務していたので有価証券投資や金利の話が中心になると思いますが、年金をはじめとする社会保障制度など、幅広いテーマを順次取り上げていきたいと思っています。 簡単に答えられるクイズも時々挟んで、読んでくださる方々が参加できるように工夫していきます。 よろしければフォローしてください。