【硫黄】について
こんばんは!だいすけです。
今日は【硫黄】についてです。
硫黄の特徴
◯体を構成するのに不可欠な必須ミネラルの一つです。大部分は食品からタンパク質として摂取されます。
◯ 体内で単独で存在することはなくて"シスチン"というアミノ酸に含まれています。
◯主に、髪の毛、爪、軟骨などの組織をつくる重要な物質です。
硫黄が不足するとどうなる?
◯ 皮膚炎、シミがてきたり、関節が弱る、などの症状を引き起こすことがあります。
◯髪の毛が抜けたり、爪がもろくなる恐れがあります。
硫黄を多く含む食べ物
◯硫黄を多く含む食品は、シスチンを多く含む食品です。
◯牛肉、羊肉、牛肉、小麦粉、大根、ニラ、玉ねぎ
ワンポイント
◯ビタミンB群と共に糖質、脂質の代謝に働きかけ、有害なミネラルの蓄積を防ぐなどの働きをします。
◯その他に、角質を軟化させる作用や、殺菌、殺虫作用があるため、ニキビ予防や肌を美しくする効果があります。
◯硫黄は体内の代謝を活発にして毒素を取り除く働きもあることから、体調を崩していたり体力が低下している人に、微量の硫黄を与えると回復しやすいとも言われています。
まとめ
◯タンパク質から摂取されます。
◯肉類でシスチンを摂取する場合は、他の野菜と組み合わせて摂取することが効果的とされています。
最後まで読んで頂きありがとうございます😊