【レシチン】について
こんにちは!だいすけです。
今日は【レシチン】についてです。
レシチンの特徴
◯レシチンとは、ホスファチジルコリンとも呼ばれ、リン脂質と呼ばれる脂質の一種です。
◯脳や神経組織などに多く含まれ、細胞膜の主要な構成成分です。体内ではあらゆる細胞の膜に含まれており、生理機能を担い、神経伝達物質のアセチルコリンをつくる際にも必要とされています。
◯学習や記憶、睡眠、脂質の代謝にも関わっており、肝臓を保護する働きもあります。
レシチンの効果
◯美肌効果
◯記憶力や学習能力を高める効果
◯アルツハイマー病や認知症を予防する効果
◯動脈硬化を予防する効果
◯肝機能を高める効果
レシチンを含む食べ物
◯卵黄
◯大豆
◯銀杏
◯ウニ
◯ウナギ
◯レバー
ワンポイント
◯レシチンの種類と特徴
レシチンは、大豆レシチンと卵黄レシチンの大きく2つに大別されています。両方とも同じ流品のため、働きや効果には大きな違いはありませんが
、目的によって使い分けられています。
◯大豆レシチンの特徴
大豆に含まれる大豆レシチンは、血液中に長く留まることができる特徴を持つため、動脈硬化や脳卒中、高脂血症や心臓病などへの予防、さらにはダイエット効果に優れています。
◯卵黄レシチン
卵黄に含まれる卵黄レシチンは大豆レシチンに比べ、神経系に関与する成分のホスファチジルコリンが多く含まれていることから、脳機能改善への効果を得意としています。
まとめ
◯美肌効果
レシチンに皮膚を熱損傷によるダメージから守る働きも報告されており、皮膚保護作用も注目されています。
◯記憶力や学習能力を高める効果
脳内では、神経細胞の間生情報伝達物質が活発に行き来しながら、記憶や判断などの働きを行っています。レシチンの構成要素のひとつであるコリンは、体内に吸収されると脳まで届き、脳内の神経伝達物質である焦るジルコリンを作る材料になります。脳のアセチルコリン濃度が記憶保持や納期の向上を左右しているともいえます。
◯アルツハイマー病や認知症を予防する効果
レシチンは「脳の栄養素」とも呼ばれています。日ごろからレシチンをしっかり補給することで、アセチルコリンと言う記憶に関係した神経伝達物質の生成を促進し、アルツハイマーや認知症の予防や、記憶力を維持して学習能力を向上させるとともに、脳細胞の破壊を最小限に抑えることができます。
こんな方にオススメ
◯記憶力や集中力を高めたい方
◯コレステロールの数値が高い方
◯動脈硬化を予防したい方
◯肝機能を改善したい方
◯美肌を目指している方
◯ダイエットしたい方
最後までで読んで頂きありがとうございます!