![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/65519557/rectangle_large_type_2_bfb9c82f63e7b8382cb6784f152b66d8.jpeg?width=1200)
明日の予想最低気温6~8℃。
(見たサイトと時間でバラツキがあった)
北海道釧路の予想最低気温 6℃ 札幌3~4℃。
いや、だいぶ南で、こっち?
納得いかんろこんなもん。
なんで1~2℃しか違わんって
日本は歪んで北上南下でもしたのか?
・・・まあ秋だから、こんなこともある…かな?
最近/近年までこういう事って少なかったと思うんですけどね。
基本的に北日本より西日本って気温上は暖かかったと思うけど、
日本海側はちょっと違うにしても。
でも明日の最高気温は18℃ってことになってるから、
そこは北海道より+6℃7℃ほど。
明後日はさらに少し高い予想なので今日明日が寒さの一時的なピーク。
植物や昆虫は今日がヤマ場かな?
その次は霜が降りる頃になりそうです。
そういえば最近のニュース、
新しいGPS用の衛星を打ち上げたとか…。
ついで
全部2週間前、先月10月の話でした。
カナダかどっかの海・・・岸?
潮位の変化が1日で最大10数mあるとかどうとか、
さっき歪んだのかと冗談で書きましたが、
一応毎日地球は変形してるそうではあるんですけどね、
その観測が新聞や麻の天気予報コーナーで流れる…なんてことも無いので
よくわかりませんが、数年前、
北極点がイギリス側へ急速に移動っていう話、
これらとGPSの話は多少関係はあるかもしれません。
物理的概念と地理的概念
物理的には地球の回転主軸と地球表面との交差点であると考えられる。自転の回転主軸自体が微妙に変化することは以下に述べているが、これ以外にもプレートの移動などで地理的な位置に見かけの変化が生まれる。
北極点・南極点・赤道は地球の回転運動から物理的に決定できるが、仮にイギリスのグリニッジ天文台に経線の起点を置くとしても世界の諸大陸や諸都市の座標位置は変化して行く。
地球の回転軸は永久不変に変化しないものではない。それらは天体としての地球における物質の配置により決まっており、質量の配置が変化するとき当然回転軸も変化する(この場合の回転軸は、「慣性主軸」を意味している)。
だから寒いのも実はその時期いびつに変形しているんじゃないかという、
そんな想像を最近はしないでもないです。
(難局が溶けると傾きが変わる可能性があるなら更に重くなっても…?)
あと昨日のニュースでは瀬戸内寂聴が99歳で死去と。
最近のニュースでは一番まともなニュースな気がしますが、
特段一冊も、一文も書籍は読んだことはありません。
映像的な存在感の特別性ですね。
昔で言えば金さん銀さんみたいな?
僕らは長生きが本当にいいか今となっては分からん、
という微妙な時期に自身と社会が差し掛かっているので何ともですが、
現在の年寄りは間違いなく長生きが最高に良かったと思いますよ。
他にもこまごま拾いたいこともありますが
手先も寒いものでここまでにしておきます。
因みに一応体調は夕方辺りからは昨日よりかなり良くなっています。
いいかもしれないけれどまあ邪魔だろうという悩ましい問題?
あ、ただ最後にもう一つだけ。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20211105/k10013336241000.html
(大手商社一転過去最高益の見込み 資源等高騰につき)
仕入れが高くても当然高く売ってる…という意味でいいのかな?
(一つが一つじゃないのはコロンボあるある?)
あとそれこそ昨日野生のツルなどの飛来地で鳥インフルエンザ、
というニュースがあったので
これはまた養鶏場で最早るのか、かわいそうに…
と思ったらもうさっそく14万羽処分、
年末のから揚げの値上がりも待ったなしか?…とそんな感じ、
中国人は豚を食べられなくなり、アメリカ人は牛を食べられなくなり、
日本人は取りさえ食べられなくなる将来、
いかにもありそうな気がしてくるシーズンです。
(大体調べるからいかんのじゃ・・・バタバタ死んでるならともかく。)
順序としては秋田が先だったってことですかね?
これは本当に処分が必要なのか今一度考えるべきだと思いますけどね。
余りに毎年むごいし懸念しているのは最終的には人獣感染、
鳥獣変異でそれ自体が鳥にとって現状で直ちに問題ある訳でもないし、
数羽の為に全部殺処分ってことなんだから、
鶏としてはどっちみち死ぬ運命だったんですが、
何より毎年毎年流行ることに問題があると思わんのか?…って話です。
*実は不衛生ストレス野鳥の持ち込み以外に
抗生剤、抗菌剤などのせいではないかという説も少し。
死ぬ数としては問題無くてもここまでに餌は相当食べてる
それも無駄にするわけだから、このレベルになってくると間接的に
こっちも被害を受けていると思わざるを得ないと、まあ傍観側の主張です。
とにかく、この流れももう10年ほど続いているという事は
ちょっと気に留めておいてほしいですね。
-----------------------
も一つ追加。GPS関連としても。
或いはこれが電波障害、通信障害、
伝送方法にも繋がる可能性もあるらしいから。
上層の気温が下がって大気が委縮、収縮している、その原因に関しては
こっちとしては半信半疑な温室効果ガスとしていますが、
火星などの大気が無い、薄い、薄くなった理由、
宇宙の天体の多くには大気が無い理由、これが天体の運命だとすると、
まあしかしそれは億年単位の話だからあれですけど、
この寒さに温暖化を受け入れるのはなかなか難しい話です。
(昨日一昨日も季節はずれな降り方だったし?)
いいなと思ったら応援しよう!
![駄弁駄文渓谷世迷之滝(dabenstein)](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32619166/profile_054357ab3a688f7119671b39cfb6d839.png?width=600&crop=1:1,smart)