
根が明るいこと?
性格?
いや~~~…なかなかねー…って感じですが、
明るいとそういうコミュニティにやっぱり発展しやすい、
行動力も、とは思いますが、人生何があるか分からないものだと
ついさっき動画見て思ったので、あと素の反応ってやっぱりいいよね、
とそんな動画2本紹介します。。。
まあこういうとあれですが、人生何十年か生きてれば
こういう思い掛けないこともあるかもしれないと、
(現在がむしろ思い掛けないけど?)
思うともしかするとちょっとした励みになるかもしれません。
(登録しておいてよかったかも、と今日は思ったり?)
で、だからと言って絵を描くのは苦手なので
ちょっと変換してみました。

挿し木例はいくつかネット上にあるから、それとほぼ同じです。
その時点でそこそこ大きかったものの
結果としては摘心っぽくなった枝が時期がよかったかやはり
主茎だったからか約10日で発根、それから約15日、概ね1か月で
植え替え出来るまでになりました。
時期的なサイズとしては小さいけど、まあ11月まで育つので、
多少でも…というか多分プランターなので
露地のものより安定して育つような気がします。
(畑に3株家に1株状態が完成。)

落花生の如く外向きの行動力は無いから。
(開花後花が落ちて実のなる蔓が地面に向かって伸びる。)
本体の方もまあ元気にやってます。
という訳で明るいうちに終わりに…。

いいなと思ったら応援しよう!
