マガジンのカバー画像

ティラノビルダー記事まとめ

137
ティラノビルダーの記事をまとめています。
運営しているクリエイター

#ティラノビルダー

【ティラノビルダー】日付を表示する方法

ティラノビルダーで、日付を表示する方法について解説します。 ①plugin.ksファイルの編集画面左上のプロジェクト名をクリックします。 scenarioフォルダをクリックします。 systemフォルダをクリックします。 plugin.ksをメモ帳で開きます。 [return]と書かれています。このコードは絶対に消さないでください。 下記のコードを貼り付けます。 [iscript]const today = new Date();sf.year = today.

【ティラノビルダー】クリックするたびに、効果音を鳴らす方法

ティラノビルダーで、クリックするたびに、効果音を鳴らす方法について解説します。 【使用素材】効果音ラボ様の素材を使用させていただきました。 ①効果音の追加click.mp3 上記の効果音を追加します。 これで、効果音の追加は完了です。 ②plugin.ksファイルの編集画面左上のプロジェクト名をクリックします。 scenarioフォルダをクリックします。 systemフォルダをクリックします。 plugin.ksをメモ帳で開きます。 [return]と書かれ

【ティラノビルダー】名前欄を斜めにする方法

ティラノビルダーで名前欄を斜めにする方法を解説します。 tyrano.cssファイルの編集画面左上のプロジェクト名をクリックします。 フォルダが開かれるので、矢印のアイコンをクリックします。 tyranoフォルダをクリックします。 tyrano.cssファイルをメモ帳等で開きます。 tyrano.cssファイルが開かれました。 一番下までスクロールします。 下記のコードを貼り付けます。 .chara_name_area { transform: rotate

【ティラノビルダー】簡単な育成ゲームの作成方法

ティラノビルダーで、簡単な育成ゲームの作成方法について解説します。 ①変数の追加「プロジェクト」→「変数管理」をクリックし、変数管理画面を開きます。 study exercise love count 上記の変数を追加します。 初期値は全て0にします。 これで、変数の追加は完了です。 ②シナリオの追加happy end1 end2 end3 上記のシナリオを追加します。 これで、シナリオの追加は完了です。 ③scene1の編集③-(1) ラベルコンポー

【ティラノビルダー】好感度のステータス画面の作成方法

ティラノビルダーで、好感度のステータス画面の作成方法について解説します。 【使用素材】わたおきば様の素材を使用させていただきました。 ①tyrano.cssファイルの編集画面左上のプロジェクト名をクリックします。 フォルダが開かれるので、矢印のアイコンをクリックします。 tyranoフォルダをクリックします。 tyrano.cssファイルをメモ帳で開きます。 tyrano.cssファイルが開かれました。 一番下までスクロールします。 下記のコードを貼り付けます

【ティラノビルダー】複数の画像を同時に表示する方法

ティラノビルダーで、複数の画像を同時に表示する方法について解説します。 ①画像の追加 上記の画像を追加します。 これで、画像の追加は完了です。 ②ティラノスクリプトコンポーネントの配置ティラノスクリプトコンポーネントを配置します。 下記のコードを貼り付けます。 [image storage="default/image1.png" layer="1" page="fore" visible="true" x="240" y="100" width="" heigh

【ティラノビルダー】変数の数値を上限の数値より増えないようにする方法

ティラノビルダーで、変数の数値を上限の数値より増えないようにする方法について解説します。 今回は、変数hpの値が10より増えないようにします。 ①変数の追加「プロジェクト」→「変数管理」をクリックし、変数管理画面を開きます。 hp 上記の変数を追加します。 今回は変数名をhpとしました。 今回は、変数hpの初期値は1としました。 ②シナリオの追加シナリオを追加します。 今回はシナリオ名をlimitとしました。 ③コール・コールリターンコンポーネントの表示右上のア

【ティラノビルダー】セーブ、ロード、バックログ、メニューの画像を直接差し替える方法

ティラノビルダーで、セーブ、ロード、バックログ、メニューの画像を直接差し替える方法について解説します。 画面サイズは、1280×720を指定しています。 ①画像の準備下記の画像を準備します。

【ティラノビルダー】アイテム欄の作成方法(アイテムの説明欄付き)

ティラノビルダーで、アイテム欄(アイテムの説明欄付き)を作成する方法について解説します。 ①画像の配置画面左上のプロジェクト名をクリックします。 imageフォルダをクリックします。 imageフォルダが開かれます。 画像を配置します。 これで、画像の配置は完了です。 ②画像の追加item1_information.png item2_information.png item3_information.png 上記の画像を追加します。 これで、画像の追加は完

【ティラノビルダー】名前欄のフォントのみ、別のフォントに変更する方法

ティラノビルダーで、名前欄のフォントのみ、別のフォントに変更する方法について解説します。 【使用素材】御琥祢屋様の素材を使用させていただきました。 ①フォントの追加今回は、「源暎こぶり明朝」を追加します。 フォント管理画面で、「GenEiKoburiMin6-R」と表示されました。 ②plugin.ksファイルの編集画面左上のプロジェクト名をクリックします。 フォルダが開かれるので、scenarioフォルダをクリックします。 systemフォルダをクリックします。

【ティラノビルダー】セーブ時のサムネイルを指定する方法

ティラノビルダーで、セーブ時のサムネイルを指定する方法について解説しします。 ①背景の追加test.png 今回は、上記の背景を追加しました。 これで、背景の追加は完了です。 ②セーブ時のサムネイルを指定する場合今回は、赤枠の場所以降、セーブ時のサムネイルを「test.png」に指定します。 ティラノスクリプトコンポーネントを配置します。 下記のコードを貼り付けます。 [save_img storage="test.png"] ③通常のセーブに戻す場合赤枠の場

【ティラノビルダー】セーブ時のテキストを指定する方法

ティラノビルダーで、セーブ時のテキストを指定する方法を解説します。 【注意点】ティラノスクリプト本体を改造しています。 不具合が発生した場合は、お手数をおかけしますが、今回貼り付けたコードを削除してください。 ①plugin.ksファイルの編集画面左上のプロジェクト名をクリックします。 scenarioフォルダをクリックします。 systemフォルダをクリックします。 plugin.ksをメモ帳で開きます。 [return]と書かれています。このコードは絶対に消

【ティラノビルダー】名前入力で、特定の名前で分岐する方法

名前入力で、特定の名前で分岐する方法について解説します。 今回は、入力された名前が「a」の場合、ラベルtest1に移動し、 「a」以外の場合は、ラベルtest2に移動させます。 ①変数の追加「プロジェクト」→「変数管理」をクリックし、変数管理画面を開きます。 name 上記の変数を追加します。 初期値は空欄でOKです。 これで、変数の追加は完了です。 ②ラベルコンポーネントの配置commit test1 test2 上記のラベルコンポーネントを配置します。

【ティラノビルダー】ダイアログのテキスト・背景画像の変更方法

ティラノビルダーで、ダイアログのテキスト・背景画像の変更方法について解説します。 ①画像の追加ダイアログの背景 キャンセルボタンの背景 OKボタンの背景 上記の背景を変更したい場合は、画像を追加します。 dialog.png cancel.png ok.png 今回は、上記の画像を追加しました。 これで、画像の追加は完了です。 ②plugin.ksファイルの編集画面左上のプロジェクト名をクリックします。 scenarioフォルダをクリックします。 sy