
3日坊主が自宅で10キロやせたはなし

1.10キロ増えた理由
私は過去に体重が5年間で
10キロ増えたことがあります。
理由は仕事のストレスでした。
食べることで一時的に気持ちを抑えていたのです。
炭酸飲料、お菓子、
とにかく食べまくっていました😅
健康診断の結果を見て、
このままでは自分がだめになると思い、
重い腰をあげダイエットを開始、
約10か月で10キロ減量しました。
そのときの方法をシェアしたいと思います。
ぜ~んぶ自宅でやったことです。
ジムにも行っていないし、
ダイエット食品も買ってないです。
私は何の専門家でもないので、
一素人の自己流体験談として、
参考程度に読んで
何かのお役に立てればと思います。
2.やせるためのカギ
ダイエット成功=ストレスを減らすこと
あなたは自分の意志が足りないから、
ダイエットが成功しないと思っていませんか。
そんなことはないんです。
むしろまじめなんです。
誰かの言葉がずっと気になったり
理想の自分と現実の自分に悩んだり。
まじめだからいろんなこと受け流せなくて、
一つ一つ感情をゆさぶられて
それを抑えるために
ついつい食べ過ぎてしまっていませんか。
限界を超えて踏ん張っているから
食べちゃうんですよね。
意志が足りないのではなく、
ストレスが原因なのですよ。
なぜそう言い切れるかって、
私がかつてそうだったから。
受けたストレスを軽くし、
本来の自分を取り戻しにいこう。
ダイエット成功の道は、
自分をたいせつにあつかった先にありますよ✨
3.やせるための方法
①目的と目標を立てる
だいじなのは
やせたじぶんを想像しよう
(目的):何のためにやせたいのか。
体形を変えたい、健康のため、何かのイベント、
何をするにもおっくうな自分を変えたいなど、
自分なりの目的を持つと
ダイエットが継続しやすいよ。
(目標):何キロをいつまでに減量するか。
半年後、1年度の長期的な目標を立て、
それを3か月、1か月、半月ごと
の目標に落とし込みましょう。
最終的なゴールは大きく
目の前の半月の目標は小さく
がポイントです!
②とにかく自分をいたわる
これができれば半分成功したようなものです
・瞑想
・深い呼吸
・アロマ
・岩盤浴
・日帰り温泉
・音楽を聞く
・誰かに聞いてもらう
・ご褒美デーとしてケーキを食べる(笑)
・ちょっといい入浴剤を入れてお風呂に入る
・マッサージに行く
・寝る
・観葉植物、お花を飾る
何でもよいので、
自分にとって落ち着ける何かをみつけてみて😊
いろんな情報を見ると体脂肪を1kg落とすためには
約7,200kcalの消費が必要と言われています。
1ヶ月で1kgの脂肪を落とすためには、
1日あたり約230kcal多く消費する計算。
毎日間食している場合、それをやめるだけでも
体重を減らすことができますよ。
そのためにはストレスを食べること以外の
方法でやわらげることがたいせつ。
(わかってはいるんだけど、なかなかねって、
わかるよ〜)
③記録をする
毎日の体重と食べたものを記入する。
これだけでも食べ過ぎを抑えられます。
思うように体重が減らないときに、
頑張ってきた自分のあかしと、
少しずつでも減っている体重を再確認することで、
初心に立ち返ることができますよ。
④部屋の片付け
断捨離をする
不思議と要らないものを捨てると
自分の脂肪も減っていく感覚になるんですよ。
いっけん体重と何の関係ないようだけど
だまされたと思ってやってみて!
⓹食事偏
・3食はきちんと食べるが食べ過ぎない。
・間食はなるべくしない。
・小麦粉を使ったものはなるべく食べない
(これはできる時でよいと思います)
・炭酸飲料は飲まない
(ゼロカロリーであっても)
⑥運動偏
・軽いストレット
・ヨガ(YouTube動画を参考)
・ウオーキング(一日約8,000歩、約1時間目標)
・リングフィット アドベンチャー(Nintendo Switch)
*毎日全部する必要はなく、
どれか1つでもやれたらOKとする
⑦ダイエットを始める時期
やろうと思ったときが一番よい時期です。
ただ、個人差があると思いますが、
生理が終ったあとからスタートしたほうが
私はやせやすかったです。
逆に生理前はむくみやすいので、
体重が増えてもしょうがない時期だと
思って自分を追い込まないようにしましょう。
⑧結局なにがいい方法なのか
自分が続けられる方法でやることです。
いろんな情報があふれていますが、
どんないい方法でも続けられなければ
意味がありません。
だから、やってみて続けられそうになかったら
その方法はやめる。
別な方法を試してみる、
もしくは自分流にアレンジしてみるのもよし。
ちなみに私は、オートミールは合わなかったです。
オイコスのヨーグルトはよく食べていました。
(味もおいしいし高たんぱく質で脂肪ゼロ)
4.絶対にやってはいけないこと
・ダイエット中に暴飲暴食してしまっても責めないこと!!
まじめな人ほど食べてしまった自分を責めに責め
ダイエットをやめてしまうことがあると思います。
食べても自分を許してあげてください。
それはダイエットを続けるために
必要なことだったんです。
だから自分を許し、
そこからまた続ければいいんですよ。
目標まで続ければ失敗ではないからね😊
・断食をしたり、一度にやせようとしないこと!!
極度に無理をすればリバウンドしてしまいます。
コツは少しずつでも続けることです。
自分の脳と体を少しずつ慣らしていくことで、
やせたあとも体重を維持できるようになりますよ!
5.あとがき
人それぞれ体重が増えたなりの理由が
あると思うんです。
だから自分のダイエットにテーマづけ、
意味づけするがおすすめです。
・自分を生き直すため
・自分の可能性を広げるため
・人生を変えるなど
私の場合、
自分を取り戻すことをテーマにしました。
行き場を失くした感情が
10キロの脂肪となって
いろいろ重くしていました。
ダイエットは一つの結果であって、
本来の解決すべきは課題は、
食べ過ぎてしまうその理由にあったと思います。
ダイエットをしてみて思ったのは、
体が軽くなっただけでなく
思考と行動が前より前向きになったと感じます。
やせたけどやせられないあなた、
いつか始めようと思っていたあなた、
この記事を読んたタイミングがそのときです。
ダイエットに成功して
なりたい自分になりましょう😊
成功した先にある未来を想像しゴールを目指そう!
やる気のある自分、あきらめそうになる自分、
一時的にお休みする自分、また再開する自分、
いろんな自分をつないでつないで、
一人箱根駅伝を完走しよう!

とりあえず寒いし
ココアでも飲みながら計画立てようか。
さあ、ここからスタートです。

いいなと思ったら応援しよう!
