見出し画像

歩き方を意識するのはナンセンスという話

歩行では、ペンデュラムスイングとメトロノームスイングが混在します。

歩行での着地の足はメトロノームスイング(下を固定して上がスイングする)

着地の足はメトロノームスイング

反対側の足はペンデュラムスイング(上を固定して下がスイングする)

遊脚側はペンデュラムスイング

歩行は下半身だけでなく、
上半身も動く全身運動です。

上半身と言っても、
胸椎、肩甲骨、上腕骨、前腕も動きます。

つま先で地面を蹴って、
足を大きく踏み出して、
お腹に力を入れて、
胸を張って、肩甲骨を寄せて、
腕を大きく振って歩きましょう~

などと言われますが、

これらのことを
一歩一歩意識するって相当大変だと思います。

このことからも「歩き方を意識する」というのはナンセンスという話。

脳が混乱を起こします。





いいなと思ったら応援しよう!