見出し画像

年明け好スタートを切るためにやったこと

年明けはバタバタとして忙しそうなので、年内にやっておいた方が良さそうなことをやりました。

病院の予約

1月に行く予定の病院の予約。娘の分と私の分。

ジムに行く

週2ペースで行く予定が毎年12月、1月、2月は散々な結果で終わるので、今年は好スタートを切るため12月もできる限り行きました。
1月のジムに行く予定もスケジュール帳に書き込みます。
体調を崩さないことが好スタートを切るためには欠かせません。

好きなことをやる時間を作る

年末年始、家族と過ごす時間が増えると自分時間が減ってしまいます。
自分時間が大好きなので、好きなことをする時間を取りました。(ちなみにこの日はYoutubeの視聴。笑)noteを書くことも好きな時間の一つ。

夫のテレワーク部屋の掃除

夫は掃除があまり好きではないようです。
本当は自分でやってほしいのだけれども、年末なので気持ちよく新年を迎えたくて、気になるところを掃除しました。
メインは埃のふき取り。クローゼットの扉など埃っぽかったので拭き上げると空気が浄化されたようです。
夫の鼻炎も埃が原因なのでは?と思ってしまいます。
夫の部屋といっても家の中の一部。そこが埃っぽいとやはり気分のいいものではないです。それに我が家の大黒柱ですし、まだまだ仕事も頑張ってほしいので、今回は私が掃除しました。
夫の仕事運もこれで上がるといいです。

最後は

昼寝します。
娘の学校がある時は、昼寝が日課です。笑
年齢のせいか朝早く起きてしまうことが多いので昼寝が丁度いいのです。

自分のご機嫌を取ることで、家族にも優しくできます。
忙しい年末年始は特に。




いいなと思ったら応援しよう!