![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/108570553/rectangle_large_type_2_bb6e5ffbf5422cd9a68f80f534f9535a.jpeg?width=1200)
6月の布引ハーブ園
布引ハーブ園はたくさんの植物が植えられており、何回行っても、新たな発見があります。
例えば、中間駅横には、季節ごとに果実が実りますが、私、アーモンドの実を初めて見ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687072223141-GkPSOz8kx5.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687078421226-M0A4SzYDes.png?width=1200)
初めて見ました。
さて、6月は、ラベンダーとあじさいが見頃です。
ラベンダーの葉に触れて、手に移った香りを嗅ぐと、とても爽やかな香りです。
さすが「ハーブの女王」。
![](https://assets.st-note.com/img/1687081588398-Vr4NBzXEvJ.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1687082486270-E8LWLfNIZF.png?width=1200)
アジサイはどれも綺麗なのですが、私的には、
この濃い青のアジサイが1番かっこいい。
![](https://assets.st-note.com/img/1687082699781-clDgYqOisF.png?width=1200)
現物はもっとかっこいいのですが、すみません、撮影者の腕が足りません…。
ぜひ、実際に行って見てください。
百合の見頃はもう少しのようです。
所々には咲いていました。
![](https://assets.st-note.com/img/1687083064456-6hKtqCoQVX.png?width=1200)
「ユリっぽいな」と思いましたが、ヤマトナデシコは、正真正銘、ナデシコ科です。
![](https://assets.st-note.com/img/1687083256100-cICeBUTLqu.png?width=1200)
花言葉は 純愛 思慕 勇敢
かくありたいものです。
ほんと、布引ハーブ園は、何度来ても飽きません
みなさんもぜひ。