マガジンのカバー画像

車椅子おばあちゃん最後から2番目の恋物語じゃなくて挑戦物語

80
車椅子おばあちゃんの近頃です。
運営しているクリエイター

#自分

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。80

全国出版オーディションの予選も残すところ2週間になりました。 本を出版したときに、どれだけ…

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。6

新年度が始まった4月、第一土曜日の午後に 私は緊張して、iPadと格闘していました。 Zoomで…

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。7

いよいよ動き始めます。 先ずは「出版企画書」というものを作るのが課題です。 誰が書くのか…

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。10

はい、今日も企画書作りの準備です。 30代女性読者の悩み。 仕事の悩み:ある程度慣れてきて…

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。16

「あ、こんにちは。」 「こんにちは、よろしくお願いします。」 iPadの画面に「出版界のおや…

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。17

「ベストセラー作家養成講座」第4回の講座が始まりました。 今回は、オーディションで手が挙が…

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。25

ノートパソコンの横の本の山がだんだん高くなってきています。 「類書研究をしてください」ということで、なんだか気になる本が増えてきています。 去年の今頃、私は「終活、終活、断捨離、断捨離」と言って、 こんまりさんの「人生がときめく片づけの魔法」をオーディブルで聴きながら、洋服、小物、書類、本などを片っ端から処分していたのです。 特に本は、オーディブルがあるし、もう老眼で読むのがつらいしと、ほとんど処分しました。 その頃は、1年後に自分が本を書こうとしているなどと想像もしていませ

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。26

自分に自信がなくなってしまったので、テーマ探しの旅に出ます。 ターニングポイントを見つけ…

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。27

もう働けないんだ。 わずかばかりの年金収入で節約して暮らして、何かあった時のために少しで…

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。29

過去のターニングポイントを思い出していい気分になってる場合ではありませんでした。 気がつ…

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。32

朝から落ち着きません。 いよいよ明日です。 午後にプレゼンテーションの最後の練習をさせて…

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。35

ちょっと気が抜けてしまっています。 「出版界のおやっさん」が何度もおっしゃっていました。 …

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。39

さて、今日は初めて編集者さんと打ち合わせです。 Zoomです。 このごろ我が家のWi-Fiは夏バテ…

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。43

とっても嬉しいことがありました。 ブログを読んでくださっているお友達が 「こっそり読ませていただいていたんですけど、とってもためになるし ステキなので知り合いとかに紹介させていただいてもいいですか?」 少し遠慮がちにそう言ってくださったのです。 「え~!うれしい!どうぞどうぞ」 「ぜひぜひたくさん紹介してください、ありがとうございます」 私は大喜びでお願いしました。 「なんか、あんまり親しくないのに、○○さんのプライベートをこんなに知ってしまっていいのかと、ちょっと申し訳