マガジンのカバー画像

車椅子おばあちゃん最後から2番目の恋物語じゃなくて挑戦物語

80
車椅子おばあちゃんの近頃です。
運営しているクリエイター

#出版

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。3

毎日特に面白いこともなくて、落ち込んじゃって元気が出ないけれど、 ブログを書く事は楽しく…

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。4

そのオンラインイベントで分かった事は、 本を出し出してる人たちは自分で種をまいていると言…

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。5

「とんでもないことに足を突っ込んでしまった」 申込金を振り込んだとたんに、後悔の嵐です。 …

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。6

新年度が始まった4月、第一土曜日の午後に 私は緊張して、iPadと格闘していました。 Zoomで…

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。10

はい、今日も企画書作りの準備です。 30代女性読者の悩み。 仕事の悩み:ある程度慣れてきて…

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。13

毎日届くメルマガでいろいろなセミナーの案内を頂けます。 ある日のメルマガに「ChatGPT」な…

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。14

車椅子おばあちゃんの頭はオーバーヒート直前です。 寝ても覚めても出版企画書が頭から離れません。 プロフィール、自分棚卸、ターニングポイント、 テーマ、伝えたいこと、出版したい理由、類書、販促案・・・ つい数か月前までは聞いたこともない言葉だらけです。 講座の最初に「出版界のおやっさん」から 「出版する覚悟を決めてください」と言われましたが、ほんとに覚悟が必要だと思い知らされています。 朝起きて洗濯や朝食を済ませるといそいそとノートパソコンに向かいますが、メールやブログを

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。16

「あ、こんにちは。」 「こんにちは、よろしくお願いします。」 iPadの画面に「出版界のおや…

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。19

講座が終わって一息ついて、スマホを見て、慌ててもう一度iPadを開きました。 第6回全国出版オ…

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。23

「ああ、今朝も起きれなかった・・・」 特に今日はなんの予定もありません。 出かける予定も、…

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。30

「ベストセラー作家養成講座」もいよいよクライマックスです。 4月から始まりこれまでいろいろ…

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。32

朝から落ち着きません。 いよいよ明日です。 午後にプレゼンテーションの最後の練習をさせて…

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。35

ちょっと気が抜けてしまっています。 「出版界のおやっさん」が何度もおっしゃっていました。 …

最後から2番目の「恋物語」じゃなくて「挑戦物語」です。76

最後から2番目の挑戦「出版」 「出版なんて、私にはやっぱり無理なことなのかも」 ベストセラー作家養成講座のオーディションでは、手を挙げてはいただいたものの、車内の会議で企画が通りませんでした。 ブログのアクセス数やフォロワー数が少ない。メディアへの露出がない。販促ができないとの理由です。 全国出版オーデションにもエントリーはしたものの予選投票では票が集まらず本戦への進出はとても難しい状況です。YouTube動画では、まだ1本もアップできていません。他の方はもう3本目がアップさ