見出し画像

【検証】100円均一で購入した年末お掃除用品の評価は…

12/13日は「大掃除の日」だそうです。普段ウエット雑巾と掃除機しか使用しない私が初めて100円均一で買い込んだお掃除用品のうち4点について使用した感想を投稿します。お掃除用品名の右に△→◯→◎の順で評価していて100円均一ですからコスパ十分ですがタイパも期待できます。尚、今回使用による効果・評価は個人の感想ですからご了承ください!


① のびーる ジェルクリーナー ◎

✅ 使用した場所と感想
キーボード、リモコン、隙間、隅っこです。キャッチコピー「届きにくい隙間のホコリをキャッチ!」そのままに手指や雑巾では届きにくい隙間のホコリ、細かなチリを吸着します。水濡れしませんから拭き取り入りもいりません。但し、ベトベトする感じ、汚れは取れない、ジェルが使用した箇所にちょっと残ることがあります。

ちぎって使用、スライムを思い出します
リモコンの隙間
キーボードの隙間😽
手では届きにくい端っこや隅っこもいいネ

最も効果を感じたのは壁の下の方にあるへりに薄っすら積もるホコリの除去です。濡れた雑巾で拭き取ろうとするとホコリが黒くベッタリこびり着きかえって汚れることも。こちらのジェルクリーナーならホコリを吸着し拭き取りもいりませんから、家中のへり掃除を短時間でできました。

最も効果があったへりに溜まったホコリ
濡れた雑巾で拭き取ろうとすると厄介になることも
ペタペタとホコリに押し付けるだけでOK
水拭き前の下処理としてもいいですネ

② すみっこぶらし ◎

使用した場所と感想
毎日数回使用しているキッチン、洗面所、トイレの手水ですが、蛇口🚰の根元って水アカ・汚れが気がつかないうちに固まってしまいました。これってメラニンスポンジでも指先に力が入りずらい泣きどころです。このナイロン製のブラシの先はタワシの感覚で使用できるので、目地につまった汚れを落とすことができました。排水溝にも、スポンジを使わないでヌメリを感じないです。洗剤を使わず水だけです。

ダイニング蛇口の根元
メラニンスポンジは指を痛める
これなら水アカをゴシゴシできる
洗面所の蛇口の見えにくい所のカルキ汚れ
金属と接続する隙間
ここはちょっと滑るけど根気よく水アカをこする

③ ピンポイントお掃除ヘラ △

使用した場所と感想
キッチンやトイレの水回りの目地、お風呂のテレビの隙間などです。使い方は想像の通り隙間の汚れをホジホジ、食後に爪楊枝で歯の隙間を掃除する感覚でした。すみっこブラシとコンビで使うのがオススメです。またお風呂は湿気によるカビ、石鹸カスが細かな隙間にたまるので湾曲ヘラをピンポイントでホジホジして除去できました。

普段は見えないけど絶対汚れが溜まってます
黒いアレがたくさん出てきました
お風呂にあるテレビのピンポイントの黒ずみもいけます

④ カビ落としスティック(お風呂用) ◯

使用した場所と使用感
ズバリお風呂です。お風呂用と記載があるのは研磨粒子の不織布を使用しているためで他の場所で使用するとキズがつくからだと思います。お風呂は湿気が多く室内乾燥機を使用したとしても水アカや黒カビが見えずらいところにどうしてもできてしまい、日々落としていくのはちょっと現実的ではありません。

この商品はガンコなカビ落としと記載されてますが、今回こびり付いた水アカ、カルキ落としにも使用してみました。ステンレスやプラスチック素材のところはうっすらキズがついた気もしますからキズが気になる方は見えにくい部分で試してからやってみるといいと思います😊 それでもお風呂洗剤では落ちなかったガンコな水アカとカルキ汚れが大幅綺麗になり満足しました。

目立たない手すりの上の方でテスト開始
うろこのような水アカにあてて少し動かすと…
あッなんかサンドペーパーで削る感触がある
上から下へスティックを微妙に前後に動かしながら
シャワーのこんな所もお風呂洗剤では全然落ちないけど…
手応えがある方がキレイになります
こびり着いた歯石のようなヤツはピンポイントヘラを使用
(歯科衛生士さんの気分です)
結果はこんな感じでピカピカ✨
タオル掛けも要領は同じです
裏側にある歯石のような白い塊も削る
細かな隙間はピンポイントヘラが活躍
みるみる落ちていきます
こんな感じになりました!👀
こんな隙間にも入ってホジホジ
歯の隙間のようです、ちょっとクセになりそう


|普段からしてること

余談ですが毎日のお風呂が一番最後になるので上がる際、風呂床/壁面の水分を吸水スポンジで拭き取りすることで石鹸カスや黒/オレンジのカビなどの発生を極力抑えるようにしています。最初は普段使わない筋肉を使うため腕が筋肉痛になりましたが今では習慣になりました。

|最後に

普段はしないけど、突然その気になる私のような人向けのお掃除用品をご紹介しました。コツを三つあげたいと思いますが期間内で「少しずつ」「無理しない」「完璧を求めない」ことが続けられるコツだと思います。noteに記録しておけば誰かの役に立つかもしれないし来年の大掃除の役にも立つと思います。尚、今回の商品はCan⭐︎Doさんで購入しました!お読みいただきありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?