【続いてる写経 1059日め】〜カレーに載った"ゴボウ"にうなる
相変わらず、外食で迷ったら”米飯のカレー” ルールです。
吉祥寺も有名な美味しいカレー屋さんが何店舗かあり、行きたかったお店が定休日だったので、今回はスープカレーになりました。
吉祥寺の路地裏らしい、入りたくなる素敵な外観。
中はテーブル席と小上がりの席があり、空いていた小上がりのほうへ座りました。
ザンギが食べたかったので、侍.ザンギ&チキン1/2と野菜カレーをセレクト。
メニュー写真と変わらぬ美しい野菜たちに飾られたカレー。
カレーは野菜の旨味が溶け込んで、優しい味。
スープカレーというよりは、ルーに近い粘度。
鶏の脚も、ザンギも食べやすく調理されていてGood。
けれどもこのカレーに入っている、素揚げされた野菜たちが、やたらと美味しい!!
ただ切って入れました、切ってあげました。
そんなん料理人の仕事じゃないとの主張が込められているかの如く、
ちゃんとどれも”仕事”してある。
特に驚いたのは、ゴボウ。
ゴボウなんて、お皿の直径と同じくらいの長さだったら噛み切れないけれど、サクッと齧ることができて、しかも味がついている。
なぜにこのゴボウ、こんなに食べやすくて美味しいのかしら??
あとでHPを見たら、使われている食材のお話、素揚げされたゴボウの秘密も、きちんと書かれていました。
ゴボウはそこまで手が込んだ調理がされてたのか!
実はいちばん印象に残ったのがカレーよりもゴボウだったのですけど…。
野菜たち、本当にどれも美味しかったです。お米もね!
また、このお店、お手洗いもびっくりしたのです。
狭いながらもオムツ換え台もあれば、生理用品、マウスウオッシュ、綿棒…。さらにヘアピンやヘアゴムまで置いてある。
至れり尽せりですわ。
スタッフさんの応対も爽やかで気持ちよく、細かいところまで行き届いた、とってもいいお店でした。
生産者直結で実現されている食材のクオリティ、そして丁寧な仕事。
チェーンオペレーションで、この味を守り抜くのは大変と思われます。
おそらくどこのお店入っても、クオリティ担保されてそうです。
覚えておきたいお店ですわ。
自家製ラッシー、試せばよかったな…。