シェア
cukai
2023年12月29日 21:19
毎日毎日の足跡がおのずから人生の答えを出すきれいな足跡にはきれいな水がたまる 相田みつをさん の言霊 より自分の足跡を意識したことありますか?意識してなくても足跡🐾は残る。ならば少しでも意識してみたらきれいな水たまりになるでしょう🌈誰かが喜ぶことを行動の根元に据えるのはいかがでしょう。利他の想いで生きる。小さな事でも積み重なります。
2023年12月22日 20:34
いい言葉は人生を変える より何事も感謝が一番と私は感じています。今あることは決してあたりまえではないから生きていることは奇跡の連続であると知ることができたから・・・人は痛みを知ることで深い学びを得るものかも知れない。だから自分に与えられた痛みも時間とともに本当にありがたい学びと知ることができた。乗り越えられる課題を自分で選んできたのだから私たちは出来るんだと信頼され
2023年12月20日 22:03
わたしにとって最高の勝利は、ありのままで生きられるようになったこと、自分と他人の欠点を受け入れられるようになったことです。- オードリー・ヘップバーン -今も世界から愛される オードリー・ヘップバーンでもデビューの頃ファニーフェイス個性的な顔と言われてた。その頃のグラマラスな美人の基準とは違っていた。戦争中の食糧難で栄養失調で成長できなかったことも影響あったことでしょう。
2023年12月18日 19:25
相手に期待すると出てくるのは愚痴と不満相手を信頼すると出てくるのは感謝言葉は心を救う よりなんかなるほど🧐とガッテンしました。勝手な期待は罪つくりなのね。心から信じることもしかしたら時間かかることもあるかもしれないが絶対なる信頼は人を育てますからね。お互いに感謝の学びしかありません。とても深い愛ある言霊ですね。
2023年10月6日 21:23
一日の眠りにつく前に、あなたは自分に「今日一日よくやったね」と充分にねぎらってあげてください。辛いことがあったかもしれません。そのときは、そういうことに耐えている自分を褒めてあげてください。そして自分のしたことを認めもし自己嫌悪の気持ちが起こったらそんな自分を許してあげてください。そして今日一日あったことでいいことの宝さがしをしてください。お天気がよかったとか花のつぼみが膨
2023年7月14日 21:31
こんなサインに気づいたことあるかしら?1, 夢であらわれる2, 彼らの存在を感じる3, 触れられる感じがする4, 匂いを感じる5, 声を聞く6, 電気の不具合7, 電話8, 象徴的なサインやシンクロニシティ9, 動物や昆虫10, 実際にあらわれる私はかなりの鈍感なのであまりこんなシグナル感じるほうではないけれどそれでも「そうそうあるよね」位の体験あり
2023年6月26日 17:32
よい種をまけば、よい作物ができます。あなたの心にあなたの望む種をまきなさい。悪い種をまいておいて、作物が気に入らないといっても手遅れです。種をまいたのはあなたなのですから。☆ジョセフ・マーフィー(アイルランド・著作家)☆行動すると自信が湧いてくるだけでなく、弱気になった気持ちを立て直すことが出来る。恐怖心のせいで動けないのではなく、動かないから怖くなるのだ。行動すれば成功するかもし
2023年6月17日 17:21
出会った人はすべて、人生の教えを与えてくれる先生だと思おう。たとえ、自分より年齢がずいぶん若い人の発言であろうと、子どもの発言であろうと、学ぶべきところはあるはずだ。つまり、自分以外の人はみな大切な「先生」なのである。私が医学生だったとき、新生児集中治療室を担当していたある看護師は、どんな人をも自分の「先生」にするという素晴らしい人だった。その看護師は、病院に入院中の赤ちゃんをも先
2023年5月27日 10:59
ノーモアヒロシマ この想いを引き継ぐ子ども達がいる。9歳の少年(佐々木駿くん)が2年前から英語でガイドしている。ひいおばあちゃんが12歳で被爆駿くんが生まれる前に69歳で亡くなった。おじいちゃんから聞いたひいおばあちゃんの話を英語で海外からの観光客に伝えている。駿くんは、原爆ドームをみて何だろう?と調べていて「すごく悲しかった。」という。それが原動力となりガイドを始めた。
2023年5月26日 22:32
病気や障がいの有無に関わらずに子どもたちの良さを伸ばす。インクルーシブ教育多様性を尊重しながら共生社会の実現をめざす教育心配なことはいっぱいあるけど子どもたちは好奇心でどんどん垣根をこえてやってくる。大人は見守ること。人形を渡して、ブランコしてと交流がはじまる。はじめてのおともだち子どもの時から多様性に触れること、とても大切ですね。子ども同士ケンカやイジワルすることも
2023年4月17日 19:12
ある日、一人のシスターが、マザー・テレサーのところに来て心配そうな顔で言いました。「マザー、金曜日と土曜日の分のお米がありません。 このことをみんなに伝えた方がよろしいですか」このままでは、二万人の人が、空腹のまま二日間、何も口にすることができません。このようなとき、マザー・テレサのとる態度は決まっています。神を信頼して、祈るということです。「二日分のお米がなければ、 大勢の
2023年4月6日 20:22
みんなの感動秘話 より自分ひとりでは決して生きていけないのが人間。誰かの時間や手間ひまをいただいていることは解っていたつもりでもそれを『人の命』だよ って云われるまで気づかなかった重みです。生きていることはもっともっと感謝ですね。私も命かけて誰かのお役にたっているならもっと真心こめて念こめた立ち振舞いにしたいものだと反省しました。その瞬間にも真心こめて命をもやす生き
2023年2月20日 20:28
皆さん悪い行い・悪い言葉は自分に返ってくる事をもう 一度肝に銘じてください。自分が幸せになるには良い行い・良い言葉が必要なのです。人生とはこれほどシンプルなのです。複雑に捉えないで良い行い・良い言葉だけを使って生きて行ってください。魂へと届く言葉 より原因と結果の法則ですね。蒔いたタネがはえるともいいますね。自分に結果が起こったことには本人が気づ
2023年2月18日 20:36
今103歳になられてます。ご主人をなくされてから20年以上一人暮らしされているそうてます。一人暮らしできる心と身体のバランスが良いですね。出来ることを工夫しながらねばってみる。笑顔がまぶしいです。こんな先輩をみつけたら長生きも味わいつくすのもありがたい。老いることからは逃げられないけど楽しむことは自分しだい。ingの人生ってね 素晴らしい❣️