![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/100477324/rectangle_large_type_2_c77f7d27d12591be8756b37eec2b2051.jpeg?width=1200)
【今年もやってきた】新卒採用と花粉の時期
こんにちは。
花粉が本格的に飛散し始めて、毎日ティッシュが手放せない紙屋です。
毎年3月の頭から目がかゆくなり、3月下旬には鼻が蛇口になってしまったかと錯覚するほど鼻水が止まりません。
私の中で3月から本格始動するのは花粉の症状ともう1つあります。
それは…新卒採用です!!
3月1日って就活解禁日と呼ばれていて就職活動のナビサイト(○○ナビとか、○○就活とか)を中心にプレエントリーやエントリーが開始するんですね。
この日を皮切りに就活生は、各々が志望している企業にエントリーや、説明会の予約をします。
一部の就活ナビサイトではアクセスが集中して、サーバ―ダウンするなんて話も…
3月1日が“クリック戦争”と呼ばれる理由がなんとなくわかります。
ということで、私の3月と言えばこんな感じ…
![](https://assets.st-note.com/img/1678770528352-VsoSZzDjJe.png?width=1200)
冗談はさておき。
本格的に新卒採用が開始したはいいけど、セルタンの採用情報がまとまっていない!ということになったのでセルタンの採用情報をまとめました。
窓口は「採用サイト」と「リクナビ」の2つ
セルタンの採用の窓口は主に2つあります。
1つ目がセルタン企業サイト内の新卒採用サイトです。
企業サイトと連携しているため、会社概要や会社の経営状況・業態変化といった情報を照らし合わせながら、セルタンがどういった会社なのかを知っていただけるかと思います。
また、サイト内のギャラリーの欄には、ソファを製造している工場の様子が分かるこんな写真や、
![](https://assets.st-note.com/img/1679033054626-xqFGRYwluv.png)
会社の雰囲気が少し伝わる(?)こんな写真
![](https://assets.st-note.com/img/1679032908269-5mexPvlmTW.jpg)
などなど、たくさん掲載しています!少しでも会社の雰囲気や社内にはどんな人がいるのか、が気になる方はチェックしてみてください。
こちらからエントリー&説明会の予約も可能です。
2つめの窓口はリクナビの採用ページです。就職活動されている学生さんは、よく使う媒体だと思います。
ここでは、大まかなセルタンの特徴や、各部署の紹介、今後の展望がまとめられています。
そしてそして、ここでは数名の社員によるインタビュー記事が閲覧できます。
実際のページはこんな感じ
![](https://assets.st-note.com/img/1679033987292-NiXa2rornt.png?width=1200)
営業部・管理部・製造部それぞれの若手社員が思い思いに自分の仕事や、会社について答えているので、公開された直後は私も見入ってしまいました。
ページ内でWEB・リアルそれぞれの説明会予約もできますので是非チェックしてみてください。予約枠は随時追加していきますよ!
WEB&リアル開催で選べる2つの会社説明会
セルタンの会社説明会は
WEB説明会
リアル説明会&工場見学
大学開催の説明会
大きく分けてこの3つの形式で開催しています。
自社で開催しているものはWEB説明会と、工場見学付きのリアル説明会です。
自社で開催している説明会
WEB説明会では、スライドを使用しながら事業内容や各部署やチームの紹介・働く環境(会社までのアクセス)などなど説明をしています。
リアル説明会では、WEB説明会の内容に加えて工場見学を行います。
ここではソファの原料となるウレタンを加工するところから、完成したソファ本体にカバーをかけて梱包するまでといった一連の製造工程を見学することができます!
![](https://assets.st-note.com/img/1679476414784-brcAO9FjBO.png?width=1200)
社内には、朝にウェルカムボードを作るウェルカムボード職人なる人がいるとかいないとか…
手書きで「ようこそ!」って迎えてもらえるのいいですよね。
私も面接のとき、このウェルカムボードが用意されていて、緊張が少しほぐれた記憶があります。
リアル説明会では説明会の途中で工場見学を挟みます。
![](https://assets.st-note.com/img/1679037462407-fzxTt5e0vc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1679037526402-DfcVcOqgGS.jpg?width=1200)
なので、出来立てホヤホヤの商品を触ったり、商品ができるまでの過程を1つずつ見ることができます。
WEB説明会・リアル説明会はどちらも少人数開催なので、説明会後のアンケート集計結果では満足度94%!(2023年3月23日時点)
少人数開催ならではの良さを生かして、コミュニケーションを取ることを意識しています。
説明会の最後にある質疑応答の時間では、参加された学生さんの質問が出なくなるまで答えますよ!
大学開催の説明会
この説明会に関しては、お付き合いのある大学でしか開催していないので、対象はその大学の学生さんという形になります。
学校の系統としては工業系・芸術系で、社内に卒業生がいる大学の説明会フェアに参加しているというのが現状です。
![](https://assets.st-note.com/img/1679037903663-5I9DNk9gDF.jpg?width=1200)
2024年度の採用は総合職での採用ですが、デザインや製造といった採用枠を設けている年度はその大学の系統に合わせ、一部内容を変更しながら説明会を行っています。
エントリーや説明会予約はLINEからがおすすめ
セルタンに少しでも興味を持っていただけたら、LINEのお友達追加をおすすめしています!
こちらから、説明会の予約やエントリー、面接の連絡等を行いますので是非ご登録お願いします。
説明会後に思い浮かんだ質問や、面接するにあたってのご相談などチャットでお気軽にやり取りができます!
![](https://assets.st-note.com/img/1679474825148-HRhsrYIZSx.png)
まとめ
就活が本格始動してから、約1か月…
ありがたいことに、リクナビさんでの説明会予約枠はいっぱいになってしまいましたが、自社の採用サイトではまだ空きがあります!
予約枠がいっぱいの場合は、キャンセル待ちの対応になります.…
が!「どうしてもこの日しか参加できない」等のご要望があれば可能な限り対応させていただきます!
↓少しでもセルタンを気になった方は、是非採用サイトをご覧ください↓
![](https://assets.st-note.com/img/1679559778157-wiRvKIjp55.jpg?width=1200)