![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/62437880/rectangle_large_type_2_d0c3cd1de659086cae67462176497baf.png?width=1200)
let'sヴィーガンクッキング! 鬼餅の巻
こんばんは!今日も暑かったですねー。さ〜て、今日は、ヴィーガンクッキングは何かな?
鬼餅です!
言いたい事は分かってます。おにもちって何だよ?笑って話ですよね?
鬼餅とは私の試行錯誤と偶然が織りなし生み出された餅です!
切った断面が、鬼ヶ島の洞窟のようになっている。
鬼のように堅い餅。
これは鬼の食べる物だ!だから鬼餅だ!
色々家族には、言われますか、私的にはめっちゃ美味しいんです!笑
お餅を焼いた時のパリっとなっている皮の部分があるじゃないですか?あれ美味しくないですか?そう感じるのってわたしだけなのかなぁ。
私は、あのお餅のカリカリだったり、パリパリの部分が大好きで、どうにかお餅全部があの状態、あの食感になってくれないものかな?と思い考え出しました。
そしてついに出来たんですよ!笑
餅は、柔らかい所が美味しんだよー!という派の方には、今回のお餅は全く魅力的に映らないと思います。それどころか、なんだよ!この邪道な食べ物は!餅屋に謝れよ!笑。となってしまうかもしれません。本当にごめんなさい。
その代わり、あのパリパリの部分が大好き!という方がもしいらっしゃったら、きっと夢の様な食感の餅に変身しますので、良かったら試しに一度やってみて下さい♡笑
それでは、早速、材料です。
餅のみです笑
どの種類の餅でもいけると思いますが、今回は、家にあった玄米餅で作ります!
それでは早速工程いってみます!
①クッキングシートを敷いてその上に餅を置いて、レンジで50秒程加熱します。
②こんな感じに少し柔らかくヘナっとなったらオッケーです。
次にトースター電子レンジの機能)で、8分ほど加熱します。
トースターでなくても餅を普段食べる時に焼く方法の加熱方法で大丈夫です。
③もちを焼くといったら普通はここで終わりですね。
そして、鬼餅にしたい場合は、ここからがポイントです。
レンジで2分から3分チンしてください。
④そうするとボワンと餅が膨らんでその後、全体が固まってカリカリの餅になります。
これが鬼餅です!
完成です!
⑤包丁で切った断面は、まるで鬼ヶ島のようです。
ただ、玄米餅だったので、普通の白い餅より膨らみが弱かったので残念です。
白い餅だともっともっと膨らんで迫力のある鬼餅が完成します!白い餅が無くてごめんなさい。泣
是非チャレンジしてみて下さいね♡
今日は本当にクッキングと言ってよいか分からないクッキングで本当ごめんなさい!
けれど、最後まで読んでくれてありがとう!!ございます!!
あなたのが読んでくれていることにいつも救われております♡