
【HSPさん】繊細さんが飲み会から逃げ続けたらどうなったか?
早いもので今年も師走になりましたね~
『🍻忘年会のシーズン到来!!🍺』
HSPさんにとっては、悩ましい季節ですよね💦
私も30代までは、ときどき逃げてました😅
今回は、飲み会を逃げ続けたらどうなったかを書いてみたいと思います。
「飲み会への向き合い方」の一例として、繊細さんの参考になったらとても嬉しいです💛

ちょっぴりシンドイ(笑)
逃げていたら来ない人だと認識されるようになった
そりゃそうですね😅
課の忘年会すら、行かないことがあったので💦
そんな調子なので、上司に
『あなたの来れる日にするので、必ず来るようお願いします』
と言われたことも…💦
(もちろん、誘ってくれた人には丁寧に感謝を伝えましたし、欠席する理由も伝えました。)
仲間内の飲み会には誘われなくなった
課など忘年会などは、さすがに全員に案内が出ます。
しかし、仲間内の飲み会には次第に誘われなくなりました。
とはいえ、気にしていませんでした。

転機:これでいいのかな?
あるとき、大きな組織変更があり、多くの人が異動となりました。
課の送別会には参加しましたが、仲間内の送別会には呼ばれませんでした😔
長い時間をともに過ごした人たちの異動でしたので、
このときばかりは、さすがに……
『え!?寂しい…💦』
と思ったのです。
そのとき、初めて
❶幹事は断られてどんな気持ちだったのか?
❷幹事は店を予約する手間があるんだよな…
❸幹事以外の参加者もどう感じていたんだろう?
ということを考えたのでした。
方針転換:笑顔で感謝を伝えて、参加表明
40代に差し掛かったころに、異動がありました。
ちょうどよい機会なので、 ”🌟方針転換🤩” することに。
それからは、お誘いを頂いたときは、
✔すぐに参加表明
✔「おいしそうなお店ですね!」と感謝と嬉しい気持ちを伝える
などを心掛けるようになりました。
そんな私は、こちらの記事に勇気をもらいました✨
🍀ぽーさん
試行錯誤しながらも、飲み会に参加されている様子に勇気をもらいました。
ありがとうございます。
繊細さんにとって、飲み会は負担が大きいですよね💦
私は長年逃げ続けた結果、『なるべく参加してみよう』 という気持ちに変わりました。
たぶん今でも、大人数の飲み会は得意ではないです。
でも、年のせいなのか?
昔ほどしんどくないような気もします😌

見つかるといいですね
最後までお読みいただきありがとうございました🎀
これからもよろしくお願いします🙏