![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/26361200/rectangle_large_type_2_4880dc1c7e3002692e3127e1595f027b.jpeg?width=1200)
Photo by
frankyy26
チェックインしてる? クレド流会議法
おはようございます。
クレドシップの緒方(ニックネーム:OJ)です。
私 OJのブログでは、雑談のきっかけになるであろうくらいの小ネタ、人材業界を覗いてみての気付きを500文字程度でできるだけ、わかりやす〜く綴ってゆきます。
みんなチェックインしてる?
クレドシップに入って一番初めに新鮮な驚きだった文化で、会議を気持ちよくちょっと円滑に進める方法です。
チェックイン
意味するところはwikiで調べると、
会議の前に、参加者のありのままの状態や感じていること、会議への意気込みを正直に話して共有する時間のこと。
だそう。
チェックイン(英: check-in)
ホテルや旅館で行う入館手続きのこと。
レンタカーなど借り受けたものを返却する手続きのこと。
航空機を利用する際に空港で航空会社に対して行う搭乗手続きのこと。
バージョン管理システムにおける用語の一つ。
旧式のSonicStageで、デバイスへ転送した音楽をライブラリに戻すこと。
会議の前に、参加者のありのままの状態や感じていること、会議への意気込みを正直に話して共有する時間のこと。
CHECK-IN - PASSPO☆のアルバム。
社内会議でもいきなり本題しんどいし、尚更昨今のリモートweb会議下では顔合わせる機会もないぶん、発言しやすい空気やフラットな関係性作るのに大変だなあーと感じる人多いのではないでしょうか。
そんな人はぜひ会議の前に5分でもチェックイン取り入れてみてください!
クレドシップで実施しているルールは至って簡単で、
1.会議に関係ないことで全然OK。むしろ推奨。
2.今の感情を話す。受け入れる。
3.順番もなし、整った人からどうぞ。
今日の会議からゆるーと始めてみてはいかがでしょうか。
チェックインや朝会で話したくなる雑談小ネタを投稿がんばってゆきます。
~~~~~~~~~~~~~~
クレドシップでは、求人代理店、人材派遣会社などでのHR業界に特化した新規開拓営業を支援するSFAアプリ「シエスタ」を提供していたり、社内研修などを行っております。
ご連絡はお問い合わせフォーム、
もしくはinfo@credo-ship.co.jp、
もしくは板井やクレドシップメンバーをご存知の方は直接ご連絡していただいても構いません。
まずはラフぅにお話をさせて頂ければと思っております。
どうぞよろしくお願いします!!