![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88339040/rectangle_large_type_2_dda139b55d7032941d0e8308ff7848d5.png?width=1200)
循環消費を考える、デザイン実証実験を松屋銀座ではじめました!
クリエイティブで社会を変えるためのクリエイターネットワーク「クリパ」の藤田嘉子です。
広告事業会社として日々の業務推進でつながるクリエーターのネットワークを活かし、クリエイティブの力を通して人や社会のバイアス(思い込み・偏見)を解消し、持続可能な社会を実現することを目的とした活動を、ささやかに、はじめました。
第1弾として、本日(10月5日)より銀座の大手百貨店、松屋銀座さんと協業し、松屋銀座の全館プロモーションにおいてデザイン実証実験を始めました。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
SDGs Creative GINZA design project@松屋銀座
期間:10月5日(水)〜18日(火)
よりよい消費から社会をつくる「松屋銀座」と、クリエイティブで社会を変える「新東通信/クリパ」は、この度、人や社会、環境に配慮したよりよい消費選択をサポートする「デザイン実証実験」プロジェクトを協業。
5人のクリエイターと、リデュース/リユース/リサイクル、3つの内容・違いを「わかりやすく、正しく理解できる」デザインを考えました。
![](https://assets.st-note.com/img/1664951989547-QSzGg1uwiG.jpg?width=1200)
デザインについて、ご意見を聞かせていただいた方にプレゼントもご用意しています。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
投票結果を後日公開すると共に、
どのようなデザインが好意を得るか、理解しやすいか、行動を促すか、について考察し、得られた知見は「クリパ」の活動、そして松屋銀座さんの各種キャンペーンで活用していく予定です。
【参加クリエイター】50音順・敬称略
デザイン案は、クリパInstagramまたは、松屋銀座店頭※でご覧いただけます。
●石川 知弥(デザイナー)https://www.instagram.com/tom_110915/
●井手 克明(TENTOSEN グラフィックデザイナー)
2007年〜広告制作会社勤務。現在はフリーランスとして活動。
●川原 彩季(green giraffe.Inc.デザイナー)
2019年~green giraffe.Inc.でデザイナーとして活動。
●水野 諒大(かたちアイデア プロダクトデザイナー)
https://r-mizuno.myportfolio.com/
●本多 り子(Asian Voice アートディレクター )
https://asianvoice.jp/
※店頭にて対象のお客様へ配布するリーフレット、屋上「環るマルシェ」(10月8日(土)~10日(月・祝)10:00~17:00)
初投稿なので、まずはお知らせまで!
プレスリリースはこちらから
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000009.000103090.html
#クリパ #松屋銀座 #やってみた #SDGs #SDGsへの向き合い方 #循環消費
![](https://assets.st-note.com/img/1664952029089-JrDoenhoKD.jpg?width=1200)