マガジンのカバー画像

Minimal-ism\ミニマル・イズム

55
ホテル暮らしのミニマリストがお届けする、程よく持たない豊かな暮らし。
運営しているクリエイター

2024年3月の記事一覧

カバン難民からの脱出|ミニマリストのモノ語り

カバン難民からの脱出|ミニマリストのモノ語り

少し前のことにはなりますが、10年以上使うつもりでビジネスバッグを買い替えました。

正直、ずーっと、カバン難民でした。
ビジネスのステージが変わるたびに、持ち物がアップデートされるたびに、カバンが古くなるたびに、都度買い替えてきました。

ミニマリストならカバンなんか要らないんじゃないの?

という声も聞こえてきそうですが、残念ながら仕事道具を持ち歩く以上、手ぶらというわけにはいきません。
とい

もっとみる
これが至高!Mont-bellの折りたたみ傘|ミニマリストのモノ語り

これが至高!Mont-bellの折りたたみ傘|ミニマリストのモノ語り

雨の日も晴れの日も、軽快にミニマリストとなれば、自分が持つもの、持たないものにはそれ相応のこだわりが少なからずあると思います。

特に、長く使うものについては、かなり熟考して手に入れるし、だからこそ思い入れも強かったりするのではないでしょうか。

私の場合、折りたたみ傘がそうでした。

当初はなるべく荷物を減らしたいという思いから、傘は家に置いてある1本だけにしてました。
でも、外出先の急な雨に困

もっとみる
2024年になってiPhoneを11proからSEに変えた3つの理由

2024年になってiPhoneを11proからSEに変えた3つの理由

iPhone運をください。私には、iPhone運が、無い。

まじで、無い。

また落としてしまった。
3年ほど使い続けた、iPhone 11proの話だ。
画面に薄いヒビのような亀裂が見える。

なんかもう、感情を失ってしまった。

どれだけケースをつけても、大事に使おうと心がけても、傷つくときは一瞬なのだ。

思い起こせば、私はiPhone運がない。

初代のiPhone3Gsは水没して買い替

もっとみる
服の蛙化現象!?ファッションにお金をかけない3つの理由|ミニマリストのモノ語り

服の蛙化現象!?ファッションにお金をかけない3つの理由|ミニマリストのモノ語り

基本的に服にはお金をかけない。
長年の思考と試行を続けて、ようやくここ数年でその結論に至った。

もともと、節約を目的としたミニマリズムとは相容れない主張はしているけど、無駄にお金をかければ良いとも思っていない。
服はその中ではどうすべきか悩み続けたかなり大きな課題だった。

正直、いろいろと考え抜いたし、試して来た。
すべての服を一軍にしようとしたこともある。
ブランド服で統一しようかと試行錯誤

もっとみる