シェア
CraveOwl
2020年5月31日 18:27
”忖度”という言葉が、少し前に流行りましたね。Wikipediaによると次のような意味合いで使われるようです。忖度(そんたく)は、他人の心情を推し量ること、また、推し量って相手に配慮することであるが、特に、立身出世や自己保身等の心理から、上司等、立場が上の人間の心情を汲み取り、ここに本人が自己の行為に「公正さ」を欠いていることを自覚して行動すること、の意味で使用される。「忖」「度」いずれの文
2020年5月25日 21:15
「神は細部に宿る」という言葉。コンサルタントをやっていた時に、よく上司や先輩に言われました。「あなたの資料は、早いし・正しい。でも、線がズレていたり、箱のサイズがあっていなかったりして、綺麗じゃない。神は細部に宿るんだ」それを聞いて、私は思いました。「そんなこと言っても、早く・正しい資料をつくれば、それでクライアントは理解できるんだから、問題ないじゃないか」そんな考えで、結局細部を