![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161696020/rectangle_large_type_2_e319e205bd1a7195af898f0398db6a5b.png?width=1200)
最近の動きと消えない不安との付き合い方 よづきの日記
1週間前から続いていた吐き気が胃薬を飲み続けたことにより、少しだけマシになってきました。
ここ最近の動きとしては、地域活動支援センターへの体験に行ったり、LINEオープンチャットの開設に加えライブトークに挑戦したり、アコギを始めたりといったことがあり、自分の中では動けた方かなと感じています。
また、苦手な美容院や歯医者、病院に行くことにも回を重ねるごとに慣れてきて、体調不良が軽くなっていくのを実感できていることも良かったです。
そんな中、もう2ヶ月ほども強い不安が続いていて悶々とした毎日を送っているという側面もあります。
漠然とした不安というよりも、はっきりとした原因があり、改善に向けてアプローチしてみたものの、上手くいかず周囲の人からも理解されず苦しい思いを抱えています。
子供の頃から常に些細なことが不安になるたちで、ありとあらゆることが不安の対象になってしまいます。
精神科でもさまざまな薬を試しましたが、この慢性的な不安に効果があった薬はなく、強力な抗不安薬すら全く効かない状態です。
結局この不安からは逃れることができず、気を紛らわし、誤魔化し誤魔化し生きていくしかないという結論に至り、終わった方がマシだと思い詰める日もあります。
でも、幸せな未来や理想の自分を鮮明に描けるほどの希望もまだ持ち合わせていて、noteを始めとするコミュニティで人との繋がりに幸せを感じられる自分もいます。
孤独感が不安に繋がる部分もあると指摘されたことを始め、自分でもそのように実感する部分もあるので、noteでの交流やライブトークの開催、憧れのnoterさんとの通話を今後の目標にして、1日1日を大切に過ごしていこうと思います。
特に憧れのnoterさんとの通話が楽しみです。
まだ、話しを持ちかけてもいないのでOKが貰えるかは分かりませんが、考えただけでわくわくします。
その方は今日もきっと、私のこの記事にスキを残してくださることでしょう。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
よづきでした。
「心のモヤモヤを吐き出しませんか?」
参加者募集中
ライブトークの様子
いいなと思ったら応援しよう!
![よづき|ASD不安障害の物書き](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151480853/profile_5dcb3127eaa6f766fd561994b6bb38af.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)