![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/158180373/rectangle_large_type_2_f0c5ef381f0bb90ac31a9e57f356f1fe.jpg?width=1200)
【ASD×不安障害】社会復帰奮闘記 就労移行支援での困りごと
昨日は週に1回の就労移行支援の
通所日でした。
悪い人ではないのですが、苦手な男性職員の方がいて時折、物言いがぶっきらぼうだったり
突き放す言い方をすることがあり
苦手意識を持っていました。
母に相談すると、
「きっと悪い人ではないし、たまにそういう男の人もいるよ」
と言われ気にしないようにするのが
良いということや、できないことはできないと
はっきり伝えるように言われました。
ですが、私はまだこの作業所に
慣れていなくて緊張が強く
なかなか思うように意思の相通や
自己主張ができません。
その為、その男性職員に
作業のやり方を教えてもらうと、
強い不安に駆られてしまいます。
(男性が苦手というわけではないです。)
私はもともと不安感や緊張感がとても強く、
そのことから体調を悪くすることも
多いので、この職員とのコミュニケーションが
苦痛になり、作業所に通うこと自体が
大きな不安となってしまいました。
その為、作業所の他の職員の方に
その旨を話したところ、なるべく他の職員が
私の対応をするとの配慮をして頂けました。
そして、他の職員から話があったのか
昨日は男性職員の方も冷たい印象もなく
他の職員同様に普通に接してくださいました。
作業所で過ごすことへの漠然とした
強い不安はありますが、1つ解決に
向かったので良かったです。
また、何か困りごとがあったら
職員の方や家族に相談しつつ、
1つ1つ解決に努めたいです。
【回答募集中】
自己紹介代わりや暇つぶしにいかがですか?
現在7名の方にお答え頂きました。
みなさん、1つ1つの質問に丁寧に答えてくださっていて、とても読み応えがありました。
特に50問目の「あなたにとって人生とは?」の質問では、さまざまな回答があり新しい価値観に触れることができて、読んでいて楽しかったです。
改めてお答えくださった方々、ありがとうございました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
よづきでした。
いいなと思ったら応援しよう!
![よづき|ASD不安障害の物書き](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/151480853/profile_5dcb3127eaa6f766fd561994b6bb38af.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)