![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95355755/rectangle_large_type_2_e250305dab8c562e759d4aadc56e6f04.png?width=1200)
文学フリマ京都7に出店します
あけましておめでとうございます。
昨年は、慌ただしく活動し続けておりました。
そのため、noteも宣伝告知記事ばかりになってしまってました。
そして、今回もです。
でも、今年はもっと日常的な気づきとかゆるい話とかを書いていきたいと思っております。
やっぱり、書くことを義務付けていると、脳が書くために色んなことを考え続け、その上で取捨選択をするようになるのです。
だから、書きたいとおもっておりますが、
今回は文学フリマ京都の告知です。
1/15(日) 11:00〜16:00開催
【第7回文学フリマ京都】
🎫入場料無料
📍京都市勧業館「みやこめっせ」 1F 第二展示場B・C・D
*いー9~10*小柳とかげ
カタログ: c.bunfree.net/c/kyoto07/27874
イベント詳細→ bunfree.net/event/kyoto07
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95352113/picture_pc_95f07d17a996018c1c81434a22ab72f2.png?width=1200)
今年もやってまいりました、文学フリマ京都!
去年は袴を着て、ゆったーりショートショート集『もう醒めない』だけを販売してました。
しかし!
今回は、2ブース取ったのです!
だから、ひとテーブル分、小柳とかげです。
大阪があまりにも狭くて、え?無理?っておもい、東京では余裕はあったものの立ち読みがしにくいという事案が発生し、「ひとテーブル取ったろやないかいっ!」と言う考えに至りました。
ただし、それだけでは無いのです。
今回は私一人では無い!
カラータイツ写真集の撮影、編集を行ってくれた華辻りかちゃんが同席します!
りかちゃんに「新刊を作れ、自分だけの新刊を作るんだ」と命じました。
りかちゃんは、とてもいい人です。
仕事が出来て、頑張ってて、優しくて。
こんなにいい人は滅多に居ない。
だからこそ、この人に「自分の本」を作ってもらいたかった。
そして、それで知ってる人が増えたらきっと私の本、カラータイツ写真集の認知度も増えるだろうから。
けれど、今回は残念ながらりかちゃんの新刊は完成しませんでした。めっちゃ忙しい時期だったので仕方ない。
でも、そのおかげで、次の文学フリマ東京にもりかちゃんは出店することになりました。私によって強制的に東京に来ることになりました。
楽しみですね。
というわけで。
お品書きです!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95350588/picture_pc_04434cc1143c9778fe150d332ce440ef.png?width=1200)
りかちゃんは、ポストカードを仕上げて持ってきてくれます。
りかちゃんは本業が『花』なんです。
もともと、『花』から写真家人生は始まったそうで、大学3年生になり私と出会い私に捕まってカラータイツ写真を撮り始めるまでは、ポートレートをメインにしたことは無かったそうです。
そんな人だからこそ、いいカラータイツ写真集が作れたのですが、
やはり、本業の花は凄く雰囲気がある。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95353133/picture_pc_37e56652b4d4699a5e00b0cac21286aa.png?width=1200)
美しいだけでなく、なんだか底知れない恐ろしさがあり、命を感じる。
そんな作品です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/95352725/picture_pc_ab7511ddfda5222210ed5ec45c3e9d34.png?width=1200)
こんな感じのポストカードで、3枚で1セットです。
15部ずつしか無いので、手に入れたい方はお早めに。
私も欲しいところですが、絶対に売れるので遠慮しておきます。
だから、皆さん良かったら手に入れてくださいね。
私は、新刊を、作れませんでした!
あまりに忙しかったのと心が疲弊していたこと、母が猫の本を出す予定だったんですが、それも出来ず、心苦しい。
代わりに東京では、短編集と写真詩集を作りますのでよかったらその時にお迎え頂けたら嬉しいです。
そのため、今回は本が2冊、カレンダー、チェキ、ポストカードという2ブース分には少ない出品数なので、
広々使って、試し読みもじっくり、お話もゆったり出来る予定です!
なので、逢いに来て貰えると嬉しいです。
そして!
星野灯さんの合同誌集にも参加させて頂きました。
【重大発表!】
— 星野灯 (@tomoruhoshino) December 16, 2022
文学フリマ京都にて、星野灯主宰の合同詩集『光を束ねて』を発売することが決定いたしました!
「読者の皆様を照らす灯火になるような詩集を作りたい」
という出発点から参加者の皆様と一緒に作り上げることができました!#文学フリマ京都 pic.twitter.com/g3QhMhPUH4
表紙がりかちゃんなのもおすすめポイントです。
私の詩が読める貴重な本です。
最近全然書いてないので、良いものになってるか不安ですが、私らしいものになったと思います。
よかったら、こちらも手に取ってみてくださいね。
そして!
【文学フリマ京都】
— 星野灯 (@tomoruhoshino) January 6, 2023
あ-43 星の灯る場所
新刊の第二ミニ詩集
『窓があるから、世界が眩しすぎる』
10人の詩人がそれぞれの光を持ち寄った合同詩集『光を束ねて』
詩集を普段読まない方にもおすすめな2冊になりました♪
ぜひお越しの方はお手に取ってみてください✨#文学フリマ京都 pic.twitter.com/M5wJ8wPund
星野さんのブースが、私のブースの目の前なのです。
だから、めっちゃ行き来しやすい!!
びっくりするほど行き来しやすい!
なので、良かったらどっちも見て貰えたら嬉しいです。
文フリ京都は、ゆったり楽しみます。
でも、沢山売りたい。
売れないと東京からの新刊が16万円ぐらいかかるので家族に借金する形になってしまうのです。
なので、なので、良かったら購入してくださいね。
私が生き延びるために……。
カレンダーを今回で売り切りたいので、良かったら宣伝手伝ってくだされば幸いです。
TwitterでRTして頂けたら助かります。
楽しみですね!
駅伝で交通が悪くなってるそうなので、気をつけていらしてください。
同じ建物の別会場では、合同就活説明会があります。だから、新しい人が来るだろうか?こないかな。
予定が空いてたらぜひ!来てください!
誰も来ない気がして苦しい!
気になる数が明らかに少なくて辛い!
泣くぞ!!
ということで、荒ぶらないように頑張ります。
明日ぐらいに嬉しいお知らせもします。
Twitter見てる方は知ってる内容ですが、お伝えできるの嬉しい。
では、また。