見出し画像

【レストランレビュー】出雲そば 荒木屋

〜出雲そば 荒木屋〜

天明年間(1780年代)創業の出雲大社からほど近い
島根県出雲市にある蕎麦屋。

出雲大社に参拝した後に出雲そば、割子そばを食べるという
観光客の定番の観光パターン。

歴史と伝統がある出雲そばの割子そばとは
どういったものなのか!?それではレビューをどうぞ!

・割子そば(★☆)

蕎麦は田舎蕎麦で風味が強くコシや喉越しは良い
麺がぶつぶつ切れて短いのが結構あったが旨いと言える
そのまま蕎麦だけを食べても充分に美味しかった。

つゆは中辛
一口食べると出汁の旨味がハッキリと分かり
その後に塩味が伝わり奥底に甘みがあるつゆ。

蕎麦をつゆにどっぷり浸けても蕎麦の風味はつゆに負けず
つゆの塩味が蕎麦を下支えし旨かった。

問題は薬味
ネギの青いところはギリギリ許容範囲だが
海苔は風味が強すぎてせっかくの蕎麦を台無しにしている。

もみじおろしは論外
風味辛味が強すぎて蕎麦を殺しているし
後味にも辛味が残る。

そば湯は濃厚でもお湯みたいなのでもなく
バランスの良いそば湯で旨かった。

・その他

Free wifi 無し
BGM クラシック
ショップカード有り

2024年12月10日
11時15分ごろ訪問で満席
店内で10分ほど待ち席へ。

客層は老若男女。

・総評

蕎麦だけなら美味しいが薬味はいらない
ちなみに、かけそばはあるが(裏面に温かいメニュー)せいろはなかった。

いいなと思ったら応援しよう!

朝比奈 歩
サポートのほどお願いいたします いただいたサポートは食べ歩きレビューのみに使わせていただきます🙇

この記事が参加している募集