![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/50536097/rectangle_large_type_2_b83f06cf3eb61da89a52fc8672611092.jpg?width=1200)
どんな自分でもいい
誰の中にも、陰と陽がある。光と闇がある。
どちらかが良くて、どちらかが悪いという事ではない。
どちらも必要、だからある。
ボジティブがいい!前向きに生きよう!
それは一見明るいけれど、もし自分の中にあるネガティブなものを無視したり、ない事のようにしているのであれば、それはその人本来の明るさではない。
ボジティブな所だけ見て、光だけ見て生きる。
それは、なんか、どこか、つらい。
いずれ綻びが生じる。
だって自分の一部を否定しているのだから。
「この自分は良くて、この自分はダメ。」
「良い部分の自分でいなきゃ」
勝手にジャッジして、ダメな部分は切り捨てようとしたり、蓋をしようとしたり。
でもね、そんな部分も自分なの。
切り捨てることなんて、無いようにするなんて、出来ないの。
ジャッジする必要なんてない、自分に対しても。
自分のダメだと思う事が出てきたら、こんな自分もいるんだな、それも自分だなって受け止めてあげればいい。
こんな自分じゃダメだーじゃなくて
こんな自分もOKって抱きしめてあげる。
こんな感情出したらダメだーじゃなくて
こんな感情もあるんだなって認めて手放していく。
自分に優しく、やさしく。
自分の中に黒いものがあったっていい。
それは自分を守るために必要だったのだから。
でももう必要ないのであれば、
認めて、手放していけばいい。
↓これは5年前くらいに書いた事。
光ばかり追い求めていた時には、
何となく辛かった。
無理している自分がいた。
それは自分の中にある闇を無視していたから。
悪いもの、自分の中にあってはいけないものとして、
自分から切り離そうとしていたから。
自分の闇を認め、それを自分として受け入れる事が出来た時、
とてもホッとした。
やっと自分に帰ってきた気がした。
闇を知り、受け入れる事で、
自分の中の光にも気づく。
闇と光は表裏一体。
切り離すものはなく、全てが私。
私自身プラス思考だったし、色んな事をボジティブに考える事で乗り越えてきたと思っていた。
でもそれは、乗り越えたのではなく、蓋をして見えなくしていた。そんな感じ。
ネガティブにボジティブをコーティングしたみたいな。
いずれメッキは剥がれるから。。
無理をせず、ダメーな自分もありの等身大の自分がいいね。