見出し画像

【公式集】 〈1〉 数列の和

今回のシリーズは、特別編【公式集】です。
「公式集」はよくありますが、必要より多すぎたり、足りなかったり、、、
ニーズにピッタリの、「ほどよい公式集」をめざします!
実は、公式にも [Method] があって、、、、、

[Method]  数列の和

「n-1バージョン」を覚えておくと超絶便利!
 (階差数列、漸化式などで多用)
見方を変えて覚えておくと、応用可能!

[Method] シグマ:Σ と仲良くなろう!

① 「意味がわかること」……実はシグマ記号は効率的
② 「計算ができること」……分数式の計算にコツ
これらは、整理して「わかる」「できる」ようになろう。

シグマ:Σ (この式はあまり有名じゃないけど仲良くなる入口!

[Method] 等差数列の和

初項a  公差d  末項(エル)  項数n
自然数の和:nまで
自然数の和:n-1まで

[Method] 等比数列の和

初項a  公比r  項数n
rが1より小さい → 1ーrの方
rが1より大きい → rー1の方
等比数列の和:Σバージョン

[Method] シグマ:Σ

自然数の和:n
自然数の和:n-1
2乗の和:n
2乗の和:nー1
3乗の和:n
3乗の和:nー1
等比数列の和:n
等比数列の和:n-1まで

[Method] 分数の和→部分分数(分数の引き算)→消える

1番違い:「隣とで消える」
2番違い:「一つ飛ばしで消える」

分数の和は、そのままでは絶対にたせない!
部分分数(分数の引き算)にすると「隣とで消える」「一つ飛ばしで消える」


ここから先は

182字 / 5画像
この記事のみ ¥ 110

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?