見出し画像

今1番身につけたいスキル!”やってみた精神”について考えてみた

やってみた精神とは?

「〇〇やってみた!」という文字がYouTube動画やSNSでよく見かけるようになりました。この”やってみた!”というのは、つまり挑戦してみたということ。新しいことに挑戦すると、いつもたくさんの学びが得られます。

  1. 挑戦した体験スキルを学ぶ。

  2. 新しい発想力が生まれる。

  3. 失敗から次のステップに向かうための学びがある。

  4. 自分の適性が分かる

  5. 承認が満たされる

挑戦することで学べることは、他にもたくさん溢れています。机の上でいくら悩んでも、前に進まなかったり、解決しないことが山のようにあります。やってみて初めて気づくことや学べることが必ずあるのです。名だたる物理学者や心理学者でも、仮説を実証してはじめて証明できます。分野は違いますが、『1%の努力』の著書で知られるひろゆきさんも、自身は「とりあえずやってみる派」だとブログで書いています。

とりあえずやってみるは、計画性がない訳でも、ただの思いつきでも、ウケ狙いでもありません。むしろ効率的ですし、挑戦すること見える景色が全く違ってきます。

飛び込む少しの勇気と好奇心

新しいことをやってみる(挑戦する)のは、通常かなり勇気の必要なアクションです。でも、そんなに肩肘張らず、ちょっとした実験をする感覚で「やってみた!」を実行するのがベスト!

Twitterにも投稿しましたが、

新しい挑戦は、私たちをもう一歩先へ成長させてくれます。毎日そんな挑戦を繰り返し続けると、1週間経ったら7歩、1か月で30歩、1年で365歩も前に進めることになります。保守的な選択を選んでスタートラインにとどまるのと、日々1歩ずつでも前に進むのでは、断然見える景色が違ってきます。

現状維持では、後退するばかりである

ウォルトディズニー

そうなんです!
自分が同じ場所にいる気でいても、まわりの人間や環境はどんどん変化をしていることを忘れてはいけません。前に進む少しの勇気がなく、1歩も前進しないと、自分ではスタートラインにとどまっているつもりが、実は後退しているという残念な結果に。

0→1で挑戦することは、「やってみようかな」という少しの勇気「試してみたい!」という好奇心さえ芽生えれば、今すぐにでも、小さな”やってみた精神”で挑戦ができますよ。

やめてみた精神も重要?!

自分を変えたいと思ったとき、おおかた新しいこと始める人が多いですが、それよりも”こだわり”を捨てていくことのほうが大切だったりします。なぜなら”やってみた!”と同じくらいの学びが得られるからです。

たとえば、テレビを観ることをやめてみたら何が起きるでしょうか?
✅家に帰ってきて、寂しくてテレビをつける習慣がなくなる
✅ニュースやエンタメ情報に疎くなる
✅節電に貢献できる
✅テレビ台がいらなくなる
✅DVDデッキやブルーレイレコーダーがいらなくなる
✅ケーブルテレビ契約を解除する
✅リビングのレイアウトがテレビ中心でなくて良くなる

私の実体験をもとに考えただけでも、これだけの違いがでてきました。
ここで重要なのが、やめてみて自分にメリットとデメリットがどれだけあるかフィードバックすることです。個人差はありますが、私自身はやめてみてメリットの方が多かったため、再度テレビ購入はせずに、いまだ我が家にはテレビを置いてません。

ニュースやエンタメが詳しくなくても、ネットニュースなどで必要な情報を自分から取りにいく習慣があれば、とくに困ることはありません。暗いニュースやそれらについて偏った意見を言うコメンテーターの発言を耳にすることもなくストレスフリーです。観たい映画やドラマがあればNetflixを、気になる動画を観たければYouTubeがあります。

また、視聴していた時間を読書時間や学習時間に充てれば、むしろスキルアップできますし、テレビまわりの機器や家具が必要なくなることで、たくさんのものを所持・管理することもなくなり、壊れるたびに修理したり、買い替えたり、掃除をしたりすることから解放されます。つまり、時間的・金銭的な節約にも繋がります。

もちろん自分にはやめてみたことが合わないかもしれません。でもそれはやめてみた!経験をしない限り気づけなかったことです。つまり、その気づきこそが学びになります。やめてみた習慣が、”自分にとって何が大事なのか””自分にとって、どんな時間・お金の使い方をするのが良いのか””自分の個性って何なのか”が分かってきます。

やめてみた精神も、やってみた精神に負けず劣らず、学びが多いアクションだと言えそうです。

日本人が保守的⇒進歩的に変化するとき

「みんなで渡れば怖くない」

そんな言葉が日本にはありますが、これは日本人が基本的に保守的な民族だからだと思います。みんなで渡れば怖くないけど、自分ひとりで渡る勇気はない。ましてや、まわりがやっていないことに挑戦するなんてもってのほか。そんな文化が、今も残っています。

少しでも他と違う言動をして活躍しようものなら、「あの人は凄い!」、「自分にはきっとできない」と言ってカリスマ的な存在となりますが、一方で未だ活躍せずにいるが、自分の個性を貫いている人を見ると、「よくわからないけど、変わったことをしている」と白い目でみられることもあります。私が幼い時から抱いていた違和感です。

しかし現代の日本では、そういう訳にはいきません。
これからは、まわりの目を気にして同じ行動を求める集団行動よりも、どれだけ個性を出し唯一無二の存在になれるかAI(人工知能)などには真似できない人間にしかできないスキルを身につけて、進歩的に進んでいけるかが問われてくるからです。今は、ちょうどその転換期にきています。

だから、その一歩として、私も「発想力を鍛える長編ブログ書いてみました!」自分のスキルと個性を活かした長編ブログを書き上げてみました。文章表現が下手くそかもしれないけど、テーマが粗削りかもしれないけど、書いてみました。

この『葛飾北斎に学ぶ!発想力を鍛えるチカラ』は、葛飾北斎の生涯と特性を紐解きながら、浮世絵を描くことで培った北斎流のスキルを、これからの現代社会でビジネスパーソンが生き抜くためのスキルと重ね合わせながら学ぼうというものです。

ぜひ私の”やってみた精神”を目撃してください。

\ 今だけ!無料公開中です。進化する学びブログを読んでみてください/

===================

▶Twitter
(Twitter繋がりの刺激で、新しいアイデアを発見中!)             ・アイデアコンサル垢:https://twitter.com/consul1_yoiko                   ・自己分析垢:https://twitter.com/facemyselfyoiko

▶YouTube
(アイデアを思いつきやすくなるコツ&気になるサービス
商品のもっと面白くなる方法をつぶやき中!)
https://www.youtube.com/channel/UC1dcOSOA358YrwkxeHLbvJA

▶ストアカ講座
(アイデアアウトプットによる発想力を鍛える講座を開設中!)
https://www.street-academy.com/steachers/267148

▶ビザスク
(中小企業さま向けに、新規事業のためのアイデア創出や発想力を鍛えるお手伝いができます)                     https://service.visasq.com/users/5031366115065856

いいなと思ったら応援しよう!

よいこ@アイデアの神様に好かれる♡空間クリエイター
あなたのサポートをいただけたら、今後活動の幅が広がるきっかけになります。期待を込めてのご支援が一番の励みです!

この記事が参加している募集