マガジンのカバー画像

感想やエッセイ?

33
マンガや本の感想、ちょっとしたエッセイみたいなものをまとめています。
運営しているクリエイター

記事一覧

死ぬまでに、歌集は出してみたいかも知れないけど…。

私は、大学生だった頃から、小説の新人賞への投稿を始めて、一度も、一次予選通過もしたことが…

Ko Enomoto
1か月前
5

それでも、やっぱり、クリスマス

ベタだけど、クリスマスのイルミネーションかな。 うちは父親がひねくれた人で、子どもの時は…

Ko Enomoto
1か月前
2

『キッチン/吉本ばなな(新潮文庫)』を読んだ感想。

※特にネタバレには配慮しておりません。 長文、ネタバレがお嫌な方は、読書メーターへどうぞ…

100
Ko Enomoto
4か月前
3

野生動物保護もSDGs、やっぱり教育は大事かも。

これは、SDGsではないかも知れないけど。 八月の終わりも近づいたある日、Xのタイムラインを…

Ko Enomoto
5か月前
3

夏の庭園

あべのハルカス16階にある庭園も、暑さで山や空が霞んでて、のんびりしてる人達の服装や空気が…

Ko Enomoto
5か月前
4

アニメ『ダンジョン飯(第1話~24話)』を見た感想。

思ってたより楽しかったけど、早見沙織さんまんまだな…と思って羨ましかった。 ダンジョンで…

Ko Enomoto
6か月前
2

『ぼっち・ざ・ろっく!(1)/はまじあき(まんがタイムKRコミックス)』を読んだ感想。

押し入れで弾いてるのがリアルだった。 反省会あたりから面白くなった。 こういう漫画って、必ず、『けいおん!』の紬ちゃんみたいな、話を進めやすくする登場人物がいるな…と思った。(最初から、ベースとギターがいるのも同じだ…。) ぼっちちゃんには割と共感できるのに、ギターが上手くて、動画の再生回数も多く、ユーザー名は知られているという点で、別にバンドやらんでも、ぼっちでもいいやん…と思ってしまった。 何で、動画収益化しないのか謎だし。 バンドやって、ライブハウスでも演奏してみたい人

『献灯使/多和田葉子(講談社)』を読んだ感想。

献灯使 無名の方が義郎より、年寄りに思えた。 駄洒落や漢字の使い方など、特に「面白くない…

Ko Enomoto
9か月前
8

シルバニアファミリーを買う時に気をつけたいこと。

バイオリンが弾けるショコラウサギが欲しくて、在庫があるお店を見つけ、何とか海外版を入手し…

100
Ko Enomoto
9か月前

『赤い月の香り/千早茜(集英社)』を読んだ感想。

1:New Moon 辞書を引きながら読まないので、脾病って何か分からなかったけど、前回とはまた…

Ko Enomoto
1年前
3

焼きそばパン

久しぶりに食べたくなって、あちこちパン屋さんをのぞいてたんだけど、こことポップアップに出…

Ko Enomoto
1年前
1

『おいしいごはんが食べられますように/高瀬隼子(講談社)』を読んだ感想。

何か、新聞の書評 から受けたイメージと違った。 芦川さんって、本当に、ただ、職場で大切に…

Ko Enomoto
1年前
4

『光のとこにいてね/一穂ミチ(文藝春秋)』を読んだ感想。

第一章 羽のところ 主人公達が出会うためには必要な場面だけど、母親のはすっぱな素顔いん…

Ko Enomoto
1年前
8

『透明な夜の香り/千早 茜(集英社)』を読んだ感想。

1:Top Note 今時、紫色に染めた白髪をヘアネットで覆った、年中エプロン姿の大家さんなんているんだろうか? 朔さんが更年期の女性がダメなのは、更年期障害があるから? 非現実感を出したいのかも知れないけど、登場人物達も舞台設定も、どこかで見たような、型にはめたような感じがしてしまった。 最初、資生堂とタイアップしてるのかと思った。(朔さんの元職場は、加齢臭を発見した会社。) 何故、朔さんが、一香さんを特別視するのか分からない。 源さんは、朔さんは、まるで花に呼ばれたみ