アニメ『ダンジョン飯(第1話~24話)』を見た感想。
思ってたより楽しかったけど、早見沙織さんまんまだな…と思って羨ましかった。
ダンジョンで時給自足、自炊はフィクションならでは…と、自炊してたら思うけど、合理的だとは思う。
ファリンに助けられてるのに、仲間が抜けちゃうのが何だかなあ…という感じだった。
死んでも生き返れる場合とそうじゃない場合があるみたいだけど、「生き返るんだ…」と思ってしまった。
ごはんは美味しそうだけど、食べてみたいとは思わなかった。衛生面も気になるし。
トールキンの『指輪物語』読んでると、エルフが人間みたいに暮らしていることに違和感がある。
ドラゴンが好きなので、複雑な気持ちになってしまった。
ドワーフなのに食べることばかり気にしてるのが段々気になってきた。
種族がいっぱいあるのは楽しいけど、ホビットは出て来ないのかな?
ベッドメイキングして眠るのが良かったけど、重たいのは嫌かも。
?長寿種族のマルシルが、ファリンと魔法学校で一緒だったって、どうなってんの?と思ってしまった。
瓶の中で生態系を作ることになってるのに、入れちゃうし…。
トールマンはヒューマンだと思うけど、「マン」なのが残念。
(トールキンから来てたとしても。)
このドラゴン、ヤギっぽい。
さすがに、血管や筋肉までは描けないよね、えぐそうだし…。
センシがいなかったら、ここまで来られなかったよね…。あと、あの包丁がなければ。
楽しいんだけど、こんな仲良い兄妹いるのかな?
オークの男性より、子どもや妹が聡明なのって…。
妹と妹の友達はライオスを裏切らない、マルシルはお金に困ってないそうで無償労働もしてくれるけど、チルチャックしか残らなかったのリアルだな…と思ってしまった。
カブルーの方が人望あるみたいだけど、何か人としてやばそうなやつだな…。
シュローのパーティーは、日本の昔話がモチーフ?
私は、13話までの方が面白かった。
狂乱の魔術師が、何故、あそこまで王様に執着するのか分からなかった。
ダークエルフとは分けてあったと思うけど、何か、この世界のエルフって、ダークエルフっぽい。
センシの袖口が、米のとぎ汁の中に入ってたのが気になった。
ファリンを蘇生した時、そんなやばいもん使ったらなんか起こるだろうと思ってたけど、それしか方法がないなら難しいところだな…と思った。
ライオスは少し楽観的に思うけど。
ライオスとファリンの関係って、何か独特というか、周りが思ってるほどウェットなものではないと思うし。
イモムシと戯れてるファリンもギャグ要素なのかも知れないけど、これ見ても引かないってすごいね。
いろいろ問題はあるけど、見捨てる人の方が嫌かな。
そもそも、ダンジョンの中だけで、100%でないとはいえ、生き返る/何度か生き返ったことがある時点で、私は無理かも。
ダンジョンで米炊くのは大変そう。
しかも、身体を衛生的に保つことが難しいのに、おにぎりとは…。
夢魔の別名はシン、ハマグリ?
マルシルのお父さんって人間なのかと思ってしまった。
イヅツミが加入してから、OPにひとり増えた。
寝袋どうしたんだ?と思ってたら、紛失してたんか。
「猫娘」って、水木プロダクションの関係か、営利目的じゃなくても使えないのに、使えてるのは何故?(第20話 「アイスゴーレム/バロメッツ」)
「少しの面倒に負けて迷子にならないでね」って名ゼリフだと思うけど、少しじゃないことも多いんだけどな…。
シュローの取り巻きになるまで、みんな苦労してんだな。
ナマリがお金を集めてる?のって、お父さんと何か関係あるのかな。
他の迷宮島は、どうやって生まれたんだろう?
魔物食が出て来ないと、「面白い!」と感じなくなってきた。
でも、魔物を食べたら、異変に気づいた狂乱の魔術師が出てくるのでは?と思ってしまった。
使い魔作るために髪切るの勿体ない。
?ダンジョン内だけとはいえ、生き返ってる冒険者達は、もう、トールマン、ハーフフッド、エルフ、ドワーフと言えるのか…。
死んだことがない者達とは別物のような気がする。
エルフにしては品がない集団だなと思った。
私は、魔物は冒険者を食べたかも知れないから食べたくないと思った。
何で、センシだけ、あんなにエルフに?なりきって?るんだろう?
鈴振ったけど、シュロー達は来ないのかな?
振ったら、音鳴ると思うんだけど。
遠く離れた対の鈴と共鳴しないと無理なのかな?(第17話「ハーピー/キメラ」)
?ファリンの竜部分を食べれたとして、足はどうすんだろう。
この記事が参加している募集
よろしければ、サポートお願いします。もっと良い記事が書けるように、使わせて頂きます。