見出し画像

カタクナラズコワバラズやわらかくしなやかに

ヒトはやわらかくしなやかに産まれ
死ねば硬くこわばる。

植物はやわらかくしなやかに生え
枯れれば渇いてもろくなる。

それ故、硬くて融通の利かないものは
みな「死」の弟子である。

やわらかくて従順なものは
みな「いのち」の弟子である。

硬くこわばるものは破れるであろう。
やわらかくしなやかなものは勝つであろう。


老子「道徳経」より

ありがとうございます。
昼ごはん前にいい言葉と
出会いました。

老子の「道徳経」よりの
引用です。

若くても高齢者のような方
ご高齢でも心身活達な方。

実年齢ではヒトは
判断しないほうがいい。

ココロの年齢で
ヒトはいつまでも
眩しく輝く。

その反対も真なり。

「あれ?お若いのにねぇ・・」
という方もいらっしゃいます。

すべては
しなやかに生きているか
コワバラズニ生きたいか。

四角四面でこの世を終わる
のはとても残念ですね。

でも勤め人を貫きたいのなら
四角四面であることは有利に
働くのだと皮肉めいて
考えていました。

しかし
最近考えを改めました。

「サラリーマンはオワコンだ」

という幼稚な暗示に
かかっていたのだ、と。

これは多いに反省しなければならん
と考えるようになりました。

どこぞのYouTubeでこの言葉が
連呼されていてどうやら
思考がどっぷり
「サラリーマン=オワコン」
浸かってしまっていたようです。

確かに
ボクは「卒サラ」「独立」と
「世界一」「大成功」を
目指しています。

そこには従順です。
そしてしなやかで強いものです。

でもね。

手放そうとするものにも
やわらかい考えを持とうと決めました。

というわけで
ぼくのプロフィールを作り直します
ちかいうち、かならず。

このキモチの変化はなぜか?
なにを悟ったのか?

これは
仮想の敵」を設定する必要が
なくなったからだとおもいます。

やれ、脱サラだの
サラリーマンはオワコンだの
勤め人は時間を搾取されている
だのツラツラ述べていましたが

それは
副業を本業にする、という
最大のコンセプトを
脱線させないようにするために
敷いたレールだったからです。

仮想の敵とはつまり
このまま何も考えずに
行動せずにいることです。

ただ
このnoteでさまざまな
顔晴っているみなさんの
記事を読んだり

逆に
すごくうれしいコメントを
頂いたり、励まされたりして
気持ちが徐々に
老子のいうところの
「いのち」の弟子
近づいたのだと考えます。

いつもありがとうございます。
「早朝レザークラフト」や
「サタデーレザークラフト」に
たくさんの❤️をくださいます。

感謝しています。

よく考えたら
毎朝4:00を継続して
なにかをすることは
いままで考えられなかった
習慣です。

これもデカい!

「起きる時間ギリギリまで
寝てないともったいない」

というダメなサラリーマン像から
とうとうおさらばしたのでしょう。

朝活の素晴らしさ

小さな習慣を継続する
すばらしさ
を教えてくれたnoteフレンドの
皆様に感謝です。

そこのあなたのことです❤️

いつも本当にありがとうございます。
多謝!!


いいなと思ったら応援しよう!

こにー ❚育児世代の革作家
サポートをお願い致します。 素敵なことに使います。何にって?それはみなさんへのプレゼント! ぼくのnoteをもっと面白くして楽しんでいただく。これがプレゼント。 あとは寄付したいんです。ぼくにみなさんの小指ほどのチカラください。