シェア
YUI@住まいと暮らしのコンシェルジュ
2020年5月8日 19:53
最初からなんでも完璧に出来る人がいたら、是非お目にかかりたい。しかし、何故かそんなことを忘れ、新たな挑戦や困難に遭遇した時、人は「どうせ無理だから」と諦めてしまう事がある。自分から諦めるだけでなく、周りから「どうせ無理だから」と止められてしまう事もある。その方が楽だからだ。出来なかった時、現実に「無理」だった時の言訳をしておけば、(あまり)傷つかないからだ。もし、諦めてしまうことに
2020年2月25日 08:36
子どもが持ちかえる学校のお便りの中に「ユニセフ募金」の案内チラシがありました。そのチラシをテープで留めると募金袋になり、学校で回収するというもの。半ば強制募金の印象は否めないものがあり、その手法に「上手いな」と感心。そんな大人の事情のようなものはさて置き、そのチラシにはちょっと考えさせられる「上手さ」もありました。そのチラシの表書きが【全ての子どもたちに を】と、自分で考え穴埋めするよ
2019年11月22日 13:33
「覚悟を決める」というと、なんとなく良くない事へ立ち向かう際のあきらめのようなものをさす事があります。【このましくない結果を予想し、それを受け入れる心構えをもたなければならない時に使う言葉】そのようなイメージを持つ人が多いのではないでしょうか。しかし、本来の仏教的な意味は「気の迷いを取り除いて自身の置かれた状況を悟り受け入れることで真理に至る」ということ。つまりは「こう!と心を決め
2019年11月14日 11:14
もぉ、そのまんまですね!! 老若男女、お金持ちも貧乏も1日の時間は同じ。どう使うかは自分次第。 だらだらとしていたい時もあると思う!!!(えぇ!YUIもしょっちゅうあります!)でも、でも! 出来るだけ自分の成長のために使いたいですね。 人生の最後に「よかった」と思えるよう誰も見ていない時こそ、自分だけでなく周りの人の為に有益な使い方をしたいなぁと思い