
Photo by
mokuyou
【関係性】 ”優しい”だけじゃ、”思いやり”じゃない。
『優しさ』と『思いやり』って、どう違うんだろう。
辞書的な意味だと、
優しさ … 感情や態度に焦点を当てた言葉
思いやり…相手の気持ちや立場を理解して行動する気持ちを表す言葉
らしい。
んぅっと…むずかしいな…
どういうことだ。
似てるようで、違うのはわかった。
もう少し、輪郭を持たせてみると、
優しさ … その人が持っている感情
思いやり…誰かに何かする時に生まれる感情
ってことかな。
…ということは、
優しさ … 相手がいなくても成立する
思いやり…相手がいないと成立しない
ってことなのかな。
…えっと、えっと、ということは、
優しさ … その人の内側にあるもの
思いやり…外側のだれかに向けられたもの
ってことか。
つまり、
”優しさ”が、だれかに向けられた『行動』になると、”思いやり”になる
ってことか。
あぁ、そうか。
誰かと関係性を築くとき、
”優しい”だけじゃ、もったいないってことか。
あくまで ”優しさ” は兼ね備えってことで。
相手の立場に立って、寄り添って、(相手の望むことを)具体的に行動できるのが ”思いやり”がある人か。
うん。
私は、”優しい”だけだけじゃなくって、”思いやり”がある人、になりたい。